夏野菜は7月中にタネ蒔きすれば、晩秋までに収穫

 

できるので、ポット苗を作って移植しました。

 

 

 

枝豆で食べる予定の大豆は、カメムシ予防の防虫

 

ネットで覆うと、夜盗虫に葉を食べられ、花が咲く

 

までネットを取って育てることにしました。

 

防虫ネットで覆ったのに、虫食い葉がでるのは、

 

よくあることで虫の点検に、ネットは邪魔になります。

 

 

 

 

日照り続きが原因か、その後も自然発芽カボチャの

 

雌花は落花を続け、もう収穫は絶望的になりました。

 

野菜友達のところでも、カボチャスイカは1株1個

 

くらいしか今年は採れないそうです。

 

朝夕、水やりを続けているという友達のところでは

 

通常とおり採れたと言っているので、水切れが続いた

 

ことも原因だろうと思っています。

 

 

 

 

直まきカボチャやスイカ苗は、本葉が出たところで

 

ウリハムシに食べられ消え、ポット苗を移植しました。

 

半数は、水切れや暑さなどで消えましたが、生き残った

 

苗の水やりを続けています。

 

 

 

 

ブロ友さんからタネを貰ったカボチャとズッキーニの

 

交雑種、カボッキーも半数は消え、生き残った株は

 

大丈夫そうです。

 

 

 

菜園全体で、自然発芽で育つ食用ホウズキは、ひたすら

 

引き抜いています。

 

テントウムシダマシの発生源で、収穫した食用ホウズキも

 

美味しくなかったからです。

 

育ってほしくないものが、いっぱい生えるのも例年とおり

 

です。

 

過去に食用ホウズキは3種類を栽培、美味しい品種は自然

 

発芽苗は少なく、収穫量も少ないですが1株のみ栽培中です。

 

 

 

 

菜園全体に発芽するヒユナも、早い株は花を咲かせ始めました。

 

発芽したばかりの苗も無数、夏の間も食べ切れないほど育ち

 

引き抜きながらも重宝しています。

 

カルシウムや鉄分が多く、健康野菜です。

 

 

 

 

 

台風6号接近で期待した雨も絶望的、隣の市では大雨洪水

 

警報がでる夕立でも、こちらは1滴の雨も降りません。

 

野菜だけでなく、墓参り用草花は水やりを続けています。

 

 

 

自然発芽で育った草花は、放置していても元気です。

 

熱中症アラートも出て、酷暑も続いています。

 

隣村で畑でトマト収獲中に亡くなった人は、熱中症で

 

全国ニュースでも流れました。

 

夫婦ふたり暮らしで奥様は車椅子生活だったそうで、

 

介護する人が先に逝って気の毒だと主人が聞いてきました。

 

自治会長を交代して半年、いまだに交代した役員から手続き

 

方法などの問い合わせがあり出かけたりします。