生姜を植え付けたところ、翌日に行くと…予想通り、

 

野鳥に土を落とされ、米糠を食べられていました。

 

 

 

 

できるだけ米糠を散布すると、防鳥ネットで覆う

 

ようにしていますが、この日はやることが多く、

 

タイムオーバーで出来ずに帰宅しました。

 

 

 

 

すぐ、ネットで覆うことにしました。

 

さらに米糠を散らし、帰る前にモミガラも加えました。

 

 

これで夏の水切れ対策は、完璧かな?

 

 

 

米糠を散らしたのは、雑草の発芽を抑える目的です。

 

隣はタマネギを植えていますが、ここも大量の米糠を

 

散らし「米糠マルチ」効果で、雑草の発芽を抑えて

 

います。

 

稲藁と混ざると、稲藁が早く土に戻るのを助けます。

 

この稲藁やモミガラは、収穫期には土に戻っています。

 

 

でも米糠が発芽抑制できるのは、1年草だけです。

 

このエリアはスギナが大繁殖していますが、スギナ

 

は多年草で効果はありません。

 

 

スギナが繁殖すると、畝つくりが大変で、ここも

 

5回目の切断スギナ探しをしてから植え付けました。

 

 

米糠は土を耕すときにも混ぜますが、その目的は

 

野菜を育てるのに有効な微生物やミミズの繫殖を

 

助けるためです。

 

私の菜園はミミズの種類が多く、少なくても5種

 

以上が生息、春は大量に赤ちゃんも生まれます。

 

ミミズを殺さず耕すことは不可能で、耕すと野鳥

 

が集まるのもミミズを探す目的もありそうです。

 

 

 

こちらではコイン精米機の隣に、無料で米糠は

 

いただけます。