菜園のあちこちに、自然発芽の柿の木が育っているのですが、今年

 

初めて実をつけたきがあります。

 

今年は、柿を落果させるヘタムシの発生が多く、無農薬栽培では

 

収穫のころは落果する柿が多く、収穫は無理だろうと思っていました。

 

 

ところが、色付いた柿が目立ち始めました。

 

どうやらこれは渋柿で、しかも小粒です。

 

発芽から8年くらいで、放置柿だから無肥料です。

 

 

干し柿を作るとしても、早く熟すと高温すぎて作れず、またカラスたちの

 

貢ぎ柿になるかもしれません。

 

 

 

 

 

菜園で誕生した自然発芽柿で、もっとも古木は発芽から15年ほど

 

やはり渋柿で、菜園で休憩するときの日影になるかと切り倒さず

 

放置栽培を続けています。

 

期待通りの大きさに育ち、夏は日陰で休憩しています。

 

 

 

 

面白いことに、いろいろな大きさ、形の柿が生ります。

 

今年はヘタムシの発生で落果した柿が多く、丸い柿は無かったの

 

ですが、私の親指より細い柿も生ります。

 

 

菜園のあちこちに、まだ実をつけていない柿の苗もあり、実がなるまで

 

柿の葉茶の材料に収穫します。

 

 

 

 

 

もう25年ほど前、園芸店の閉店セールで衝動買いした筆柿は、

 

今年は早くから色付き始めました。

 

 

鉢植え栽培で店頭に並べられていたもので、そのころからほとんど

 

大きくならず今も樹高2メートルほど、盆栽風に育っています。

 

 

 

 

こちらも無農薬栽培ですが、今年は生りすぎです。

 

不完全甘柿で、同じ木に甘柿と渋柿がなります。

 

いまでは柿の形を見れば甘柿かどうか見分けられますが、

 

カラスやヒヨドリも見分けられ食べられ始めています。

 

渋柿は干し柿に加工しますが、気温の高い年は間に合わず

 

野鳥に貢ぐ柿になります。