先日、りんくう釣り護岸で夜釣りをしてる時に隣で大きなカレイが釣れていたのに触発されて…昨日も釣りに行ってきました😄カレイ、セイゴ狙いです。
これで11月は4回目の釣行となります🎣月あたり釣行回数の自己記録更新かな。お小遣いは釣り関係で消えてくけど😭

※今回の釣り場は榎戸漁港ではありません。
風はまあまあ。11:20に岐阜市を車で出発。土曜の昼なのでそこそこ混んでる。フィッシングいとうでイソメを買って、タモ網も7,000円ぐらいのが半額で売ってたので衝動買いしました💸13:50に到着。

こんな感じでぶっ込んでアタリを待ちます。シーバスロッドも持っていったのでサーフでショアジギングもとりあえずやりました。砂浜デビュー成功!笑

少ししてぶっ込み竿を巻いてみるとなんか重い。根がかりかな〜と思ったけど巻けはする。
ただ、魚の引く感じではないので流木かな〜と手元に寄せたら…なんかいる



正体は












14:55  43センチのカレイでした😄
何とか抜きあげられましたが、買ったばかりのタモ網持っていくべきでした😅
大本命(しかも大きい)釣れたので、開始して1時間で今日はもう満足感ありました😄

その後もアタリを待つと…
16:08 キス
あまりに小さすぎて上げるまで気付きませんでした😅でも人生初キスだから嬉しい。まだ釣れるんですね。

16:33  カレイ
約30センチでしたが、エリアトラウト用ロッドなのでむちゃくちゃ曲がりました😄

そして日も暮れ…夜になってからむちゃくちゃ寒くなりました。カイロいるな〜。1週間前のりんくうはそんなにだったのに、この1週間で一気に冷え込みましたね❄️

さて、狙いはセイゴに。約10年ぶりのセイゴ来い!とワクワクしてブルブル震えながら竿先のケミホタルを凝視。

コツンコツン

来た〜

合わせると感触あり。

しかし、引きは弱い。なんかな〜と寄せると




18:06  チビアナゴ


アナゴは寿司では一番好きなぐらい大好物ですが、これは小さすぎですかね。

その後もチビアナゴがひたすら釣れました…
チビアナゴは基本向こう合わせでしたが、2回ぐらいクククッとアタリがあるも乗らなかったのが気になる🤔

22:30にイソメがなくなり、寒さにも限界が来たので納竿。

○本日の釣果
カレイ2匹(43センチと約30センチ)
キス1匹(リリース)
アナゴ8匹(リリース)

最近隣とお祭りしたり、ウキフカセで必死にコマセで集めてるのに、近めでカゴ罠の仕掛け(?)をドボンドボンやられたりと面倒なことが続いていたので、今回は人のいないとこにしましたが、気楽な分、隣で釣れてるのを見れたりとか、逆に見に来たりとかいうのがなくてちょっと孤独で混み具合にも良し悪しありますね(笑)

30センチのカレイは帰りに実家に寄ったので親にプレゼント。持ち帰ったカレイは煮付けにしました。
美味でしたが、量が多すぎて1回では満腹。今日の昼にもいただきます。ごちそうさま。