今日は僕の入場曲でお馴染みの

 

『大和唄』

 

 

誕生までのお話です!

 

 

 

 

作って歌って頂いている方

Sing-Oさんと出会ったのは2010年の9月。

 

 

 

 

Sing-Oさんのラジオ番組にゲストとして呼んで頂いたのが

出会いのきっかけでした。

 

 

 

収録の1時間で僕達はめちゃくちゃ打ち解け

お互いに氣が会う事を感じたのでした。

 

 

 

 

当時はSing-Oさんが名古屋での仕事が多く、

名古屋に来られた際はよく会って食事に行ったりしました。

 

 

 

 

そんな中で、大和唄の中の こぶし を歌って頂いている

KAZOCOさんとの出会いもありました。

 

 

 

 

そうして会う機会も増え、入場曲作成の話になっていきました。

 

 

 

 

Sing-Oさんが東京からギター1本持って来て下さり、

 

 

 

 

『なんかこう、始まりは静かな感じで、

ダン、ダン、ダンダンダン!で入場〜みたいなのが良いです』

 

 

 

S

『あぁ、なるほどね〜、こんな感じかなぁ?』

 

 

『あ、そんな感じです!そんな感じです!』

 

 

 

 

みたいなやりとりの後

歌詞は哲也が考えたら良いよ!と言われて考えていきました。

 

 

 

 

作詞と言っても、本当に素直な想いを書きました。

 

 

 

 

感謝を胸に、いざ参らん!

(ちなみにこの参るは

行く の参ると

参ったしない の参らんの意味です)

 

 

 

それではお聞き下さい。

 

 

作詞:大和 哲也

作曲、歌:Sing-Oで 『大和唄』

 

 

 

 

 

 

 

魂揺さぶる、大和ソングです!!

 

 

 

さぁ、今日も感謝を胸に

 

 

最高で最幸な1日を!!