山ばな 平八茶屋 | ドット模様のくつ底

ドット模様のくつ底

奈良が好きなライターの瞬間ブッダな日々の記録。
福祉的な目線から心の問題を考えています。

先日、京都の「山ばな 平八茶屋」で家族会がありました。

夏目漱石の『虞美人草』や『門』にも登場する老舗の料亭です。

十八代目は北大路魯山人とも親交があったそうですね。

 

【創業の歴史】
 天正年間(安土桃山時代)、若狭街道(通称:鯖街道)の街道茶屋として、御所より一里のここ山端(やまばな)の地にて、初代平八は茶店を営み始めました。
 かつて街道を行く旅人は、ここで一服のお茶を飲み、“麦飯とろろ”をかき込んで、旅路についたそうです。

※HPより

 

私達家族も、そんな400年の歴史ある「麦飯とろろ膳(造り付)」をいただきました。


 



 



丹波産のつくね芋をすりおろした

きめの細やかなとろろでした。


デザートは、白ワインのゼリーをのせたフルーツ。

 

どのお品も、なかなか家庭では味わうことができないような上品なお味でした。

 

こちらでは宿泊もできます。

伝統のかま風呂(和風サウナ)などがあり、

美味しい料理とともにゆっくりできそうな空間でした。