東大寺 二月堂 修二会 3月6日 日程表 | ドット模様のくつ底

ドット模様のくつ底

奈良が好きなライターの瞬間ブッダな日々の記録。
福祉的な目線から心の問題を考えています。

東大寺 二月堂 修二会
三月六日(火)の日程です。




午前中


版木下し

正午

食堂作法


日中上堂・内陣掃除


午後1時



日中

内陣掃除

日没(にちもつ)


午後2時

例時作法

内陣掃除・下堂

入浴・仮眠


午後5時

処世界上堂


午後6時のおわりごろ


三度の案内

午後7時



初夜上堂(松明10本)

初夜


午後8時のおわりごろ


大導師作法

(神明帳)


午後9時

内手水


午後10時

咒師作法



午後11時

半夜

内陣掃除・本手水

走り

※修二会をはじめた実忠和尚[じっちゅうかしょう]の伝説に由来する行法。5日~7日、12日~14日、半夜の時の後に行われる。

笠置[かさぎ]の山中で兜率天[とそつてん]の菩薩たちが行う法要に感動した実忠は、人間界でもこれを行いたいと考え、一昼夜が地上の400年にあたる天界に追いつくため、走って行を勤めることに約したという。

練行衆は足袋裸足で内陣を走り、次々に礼堂[らいどう]に走り出て五体を打つ。


香水(こうずい)授与

※走りの行法の後、練行衆や三役らに続き、聴聞者に配られる。

手のひらにちょんと湿された香水は、観音様のお下がり。口に含み、手や頭き刷り込みして、その功徳に預かる。


※「走り」「香水」参考資料・月刊大和路「ならら」)


午前0時


後夜

大導師作法

咒師作法



午前1時

晨朝・下堂・就寝

(出典:『東大寺お水取り 二月堂修二会の記録と研究』小学館より)