言葉に責任を持つこと | ドット模様のくつ底

ドット模様のくつ底

奈良が好きなライターの瞬間ブッダな日々の記録。
福祉的な目線から心の問題を考えています。

以前、取材させて頂いた先生。

衛星から送られてくる
データを解析し、大気微量成分が

人体にどれだけ影響を及ぼすのかを
主に研究されている方です。

地球の環境破壊について
熱く語っていらっしゃいまして、

その先生に憧れて
研究者を目指している人がいるほど。


その先生が乗っている車は、

何だと思いますか?


答えは……


プリウス。


それを知ると言葉に対する
信頼感が少し増しました。


エコを人に提唱する立場にある人が、
外車に乗っていたり、

寒い冬に
エアコンをがんがんに入れて
床暖房でぬくぬく過ごしていたら……

言葉が嘘に聞こえてしまいます。



言葉を発信する立場にある方は、

言葉に責任を持つ覚悟がいるなと
思うのでした。



それでは、
今日も皆様にとって
良い一日になりますように。