気になるゆるキャラの話 | ドット模様のくつ底

ドット模様のくつ底

奈良が好きなライターの瞬間ブッダな日々の記録。
福祉的な目線から心の問題を考えています。

最近は、
都道府県別でご当地の宣伝を兼ねた
ゆるキャラが人気を博していますね!

今年の1月には
ゆるキャラ141体が、みんなで一斉に5分間
ヒゲダンスを踊るというチャレンジに成功し、
ギネスに認定されたとか(笑)

参考


奈良県でいうと
代表的なゆるキャラに
せんとくん(奈良県)、

そしてせんとくんの彼女候補して
名乗りをあげている
蓮花(れんか)ちゃん(葛城市)と、よどりちゃん(大淀町)

↑三角関係らしい(笑)

マントくん(民間団体・マントくんねっと)、ナームくん(南都二六会)、
しかまろくん(奈良市観光協会)、ナポくん(奈良県警)など・・・
ざっと思い出すだけでも結構あります。

しかまろくんや、せんとくんは、
何となく見た目も奈良っぽさがあり、
個人的には
奈良県のご当地キャラかな? とすんなり思えます。

他府県でいうと、

「くまもん」「ふなっしー」などの名前を聞くと、
熊本県や船橋市のご当地キャラなのかな?
と何となくわかりますよね。

「バリィさん」はどこなのかな?と思ったら、
愛媛県の今治市(いまばりし)のゆるキャラなのですね。


まあ、何と言うか・・・洋風なお名前でね、
私はどこのゆるキャラなのかは、
わからなかったのですけれども・・・
この名前には、言われて気付くなるほど感はあります。


でも中にはですよ?
名前を聞いてもどこのご当地キャラなのか、
さっぱりわからない名前&見た目のキャラもあります。

その代表格としては「ちっちゃいおっさん」


最近このキャラにハマっています(笑)

ちっちゃいおっさんは、初めての「話せるゆるキャラ」として
世間に登場してきたゆるキャラで、

よしもと芸人とコラボしているらしく、
声の主は芸人さんが担当しているようです。

質問の返しもうまくて面白い!

しかも、ちょっとええこと言うたりします。←関西弁

声を担当しているのは誰なのかな。。。



ちっちゃいおっさんHP


私は知らなかったのですが、
ちっちゃいおっさんて、
兵庫県尼崎市の非公認キャラクターなのですね。。。

正直、全然土地柄を表す何かがないような気がしますが・・・

しかも最近ちょっと知名度上げてきてですよ、
オリジナルDVDまで出しています。(10月20日発売)

その名も、
尼崎のちっちゃいおっさん、略して・・・


「尼ちゃん」って(笑)

あれ? じぇじぇじぇの???みたいな感じですね!


これからもゆるキャラには、
ご当地の宣伝に一役買って頂きたいです。


それでは、今日も皆様が健康で幸せに過ごせますように。