新薬師寺のダブルスタンダードな話 | ドット模様のくつ底

ドット模様のくつ底

奈良が好きなライターの瞬間ブッダな日々の記録。
福祉的な目線から心の問題を考えています。

以前にもお話したことなのですが。




新薬師寺 十二神将






↑こちらのお話。




長文なので簡単に説明しますと、

新薬師寺の国宝
十二神将が、

国宝名とお寺で付けた名が違うという話なんです。

(四躯は同じ名前です)


明治時代、国宝指定のために役人が十二神将を訪ねてこられた際、お寺の方が、名前の書いた札を?


置き間違えちゃったらしいんですよねー。

そしてその札の名のまま?

国宝に指定されたとか。

笑うところじゃあないけれど、


正直に、あり得ないでしょ?






昨日も東大寺のお坊様とお世話になっている出版社の人と




こちらの問題のお話をしていたんです。




東大寺の方は「○○くんが今後、何かしらの行動にでるかもしれないな」


と言っておられました。




今、その○○さんは、修二会の練行衆として参籠しておられます。




28歳。




現在はお父様が新薬師寺のご住職をされています。




去年8月に遷化された先代とお父様が・・・


といったお家騒動話はさておき。




喪中なので、ご住職は参籠をひかえられています。




(東大寺の僧侶も喪中の場合、参籠をひかえられます)




新薬師寺は東大寺の末寺ですので、


こうやって練行衆をされたりするんですね。




四職(修二会の上位四人の役職)の堂司(行の進行役)までは、


末寺のお寺の方もなれるそうです。










リンクの記事で書いた内容の問題ですが。






この場で少しでも多くの方に知って頂くことで、


何かのきっかけになればと願っています。