早いもので、今年ももう残り僅か。

 

残念ながら、今年は娘と母にそれぞれ良くない事が起き、また、私自身も急な人事異動があったり、激動の中、よくブログを中断もしくは閉鎖せずにここまで続けてきたな、と思っている。

まあ、このブログをやめた所で何かが良くなるのかといえば、何も良くならないので、細々と自己満足の世界でやっている。

時折何がどうバズっているのか、急激に1つの記事だけがアクセスされる事もあるしね。

 

仕事自体は楽な仕事になったけれど、大変なのは変わらないので疲労感が抜けず、今年も相変わらず寝落ちによるスキップが多かった。

また、1月~2月は私自身がコロナにかかって後遺症に苦しんだしね。

結局のところ、予定がずれこんで半年ぐらい遅れて記事にする事になってしまった。

しかも、睡魔による混乱で過去に記事にしたものを再びアップしてしまう「ダブり」も2つ程やらかしてしまった(どことはここでは発表しません)。

 

まあ、あらためて、我ながら本当に面白くなくなったなあ、と思う。

昔はもっといろいろ自分の意見を書いたり、凝った記事を書いていたのに・・・

 

とりあえず、毎年大晦日恒例の、ブログ内名言集

 

********

 

 

 

アイビーテラス

 

流山おおたかの森FLAPS内にあるハンバーガーのお店

松戸市の「Zopf(ツォップ)」のバンズを使っている。

カマンベールチーズとりんごの煮た物を挟んだ「アイビーバーガー」の他、カリカリのチーズを挟んだチーズバーガーやパンケーキ、デザートも美味しいので何度か訪問した。
 

 

 

流山おおたかの森FLAPSのアイビーテラスでランチ

蔵出し:春のお出かけ

蔵出し:春のお出かけ追記

 

 

あじさい街道

 

流山市某所にあるあじさいの道。

公式の観光名所ではないらしく、あまり大々的に宣伝されていない。

そのため、市内の人でもあまり知られていない。

 

蔵出し:某所あじさい街道

 

 

えとぅーてぃー

 

一時、Googlemapの表記がおかしくなっていた。

 

おおたかの森S.C.が?

 

 

最後の猫

 

家で飼っていた猫のうち、5月に最後の「しま」が亡くなってしまった。

我が家から猫がいなくなってしまった。

しまが逝く

 

 

「シューマイ、もうオシューマイですかあ?」

 

30年程前にアルバイトしていた池袋西武百貨店で通りすがりの酔っ払いがシュウマイをしまっていた私にこう声をかけた思い出

 

池袋西武百貨店の思い出:その7

 

 

人事異動

 

今年6月に院内部署異動となった。

若干楽な仕事内容になったものの、責任や大変さはあまり変わらない。

 

 

新流山橋(三郷流山橋有料道路)

 

今年11月に開通した流山市と埼玉県三郷市の間を結ぶ橋。

かなり前より工事中の様子等を記事にしてきたが、今回、開通前の様子を数回にわたって撮影してきた。

 

 

 

記事が多すぎるのでリンク省略

もうすぐ開通!シン流山橋:その1~12

11月半ばに連載

 

 

スカイツリーと富士山が同時に見える場所

 

流山市で他にこのような場所があるだろうか?

 

スカチラスポット:その30 富士山&スカイツリー

 

 

チキンUFOフォンデュ

 

時期としては去年の12月になるが、新大久保で食べた料理

 

新大久保「トンマッコル」でチキンUFOフォンデュ

 

 

土浦川口ショッピングセンターモール505

 

茨城県土浦市の横に長いショッピングモール

廃墟のようでいて意外とお店が入っていた。

 

蔵出し:初夏の土浦:その4

 

 

つちうら古書倶楽部

 

茨城県土浦市の土浦駅前にある大型古書店

 

蔵出し:初夏の土浦:その13

 

 

ドラマのタイムワープトンネル?

 

「ペンディングトレイン」というドラマは見ていなかったのだけど、そこで出てくる「タイムワープトンネル」というのが以前「んぺす」という記事に掲載した写真の位置っぽかったので「もしかして?」と思い記事にした。

 

ペインティングトンネル

 

 

流山大畔の森

 

流山おおたかの森から少し歩いた「大畔」という地名の中に残っている森。

近くには「おおぐろの森小中学校」がある。

誰も散策しておらず、しかも入口が何も案内がなくわかりづらい。

また、オオスズメバチがいた。

 

 

流山大畔の森散策:その1

流山大畔の森散策:その2

流山大畔の森散策:その3

 

 

流山の失われた緑

 

西平井4号公園」に設置されていた記念の看板

いかに多くの樹木を伐採し、緑が失われたのか一目で見てわかる比較写真となっている。

とはいえ、この西平井4号公園の定点撮影も記事にしたが、決して破壊的ではなく、美しい桜並木の公園へと変わっていた。

 

失われた緑

西平井4号公園11年前

 

 

流山本町ひなまつり

 

流山電鉄線流山駅近くの「本町地区」における、ひなまつり町おこし企画

毎年やっているが、今年初めて散策した。

 

流山本町ひなまつり:その1

流山本町ひなまつり:その2

流山本町ひなまつり:その3

流山本町ひなまつり:その4

流山本町ひなまつり:その5

流山本町ひなまつり:その6

 

 

BUCK-TICK櫻井敦司さん逝去

 

過去記事にも書いたが、高校時代に好きだったBUCK-TICK(バクチク)のボーカル櫻井敦司さんが57歳の若さで急逝された。

ライブ中に倒れ、救急搬送され、脳幹出血でそのまま亡くなられたのだとか。

 

シンフォニックバクチクインベルリン

 

 

バハマママ音頭

 

4年ぶりにあちこちで夏祭りが行われた。

千葉県東葛地域で踊られている洋楽の盆踊り

 

バハマママ音頭

 

 

腹立つリス

 

朝日新聞土曜日の「Beパズル」コーナーの「推理」に時々現れては一切ヒントを出さずに「おなかすいたー!!」としか言わないキャラクター

 

腹立つリス

腹立つリス再び

 

 

BGMの譜面

 

流山おおたかの森の「FLAPS」の外側の回廊や外階段・屋上等に流れている不思議なBGM

屋上に譜面があった。

 

おおたかの森のFLAPSのBGM

 

 

ビビン麺

 

流山おおたかの森「ANEX1」に入って秒で撤退した「韓韓ストア」で購入したのをきっかけに、甘辛い汁なしあえ麺「ビビン麺」にはまった。

 

パルド「ビビン麺」

 

ノーシン「ビビン麺」

 

オットギ「ビビン麺」

 

蔵出し:春のお出かけ


 

ベッカーズ完全閉店

 

柏にあった最後の1店舗が閉店し、ベッカーズは完全に消滅した。

90年代の写真からスキャンした新宿三井店と、閉店間際の柏店を改札の外から撮影した写真(この日は車だったので)を載せた。

 

ベッカーズ新宿三井ビル店

 

さようならベッカーズ

 

 

麺や志道

 

松戸駅から少し歩いた場所にあるラーメン屋。

フランス料理の修行をした韓国人の男性がワンオペで経営している。

美味しいのでリピートした。

 

蔵出し:松戸「麺や志道」:その1

 

蔵出し:松戸「麺や志道」:その2

 

 

いかがでしたか?

 

さて、今年のブログテーマは「娘といっぱいお出かけ」でした。

残念ながら実行できたのは春まででした。

これには仕方ない諸事情があるので。

 

それでは、皆さん、
2023年は大変お世話になりました。
2024年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。