9/3 火 十条富士見中練習 | 次世代のキングカズブログ

次世代のキングカズブログ

はじめまして、将来レアルマドリードで活躍を目指しています!次世代のキングカズです!ブログはじめます。

こんにちは



今日は十条での練習でした。内容は昨日の2人での崩し、サポートの寄るタイミングにプラス、パスを預けてサポートしにいく。というのが加わりました



大きい違いはありませんが、この微妙なニュアンスが攻撃をする上で鍵になってきます。



昨日やった内容は、位置関係が横、もしくは少し段差のある横でしたが、今日は縦、(もちろん横も)

大きな段差のある横という位置関係でした。


今回違うのは出し手のプレーです。


昨日はパスした後、必要がないとき以外は寄りすぎない、味方にプレスが行ったらサポートするというイメージでしたが、


今日はパスして前にアクションをしていくが寄りすぎないというイメージでした。


少し出し手に前のベクトルがついた感じです。


これら両方を上手く使いながら攻撃するというのがポイントでした。昨日の練習では、寄りすぎないようにするという課題が出ましたが、


今日は逆に味方同士の距離が離れすぎているという課題が出ました。どちらかにすればいいというわけではなく、状況に応じて使い分ける。


それが大事な部分でした。


最後の4対4のミニゲームでは全体的に昨日と今日の内容を踏まえながらできていたと思います。あとはもう少し個人でも打開するプレーをしたいです。



そしてもう一つやったのはスペースのある対人。縦も横も広い中でどう攻めるかがポイントでした。


スピードのある選手はそれを活かして攻めるし、ボールコントロールが上手い選手は横を使いながら攻める。


逆に守備はスペースが大きい中どう守るのか。こういったところが大事になりました。


個人的にはドリブルをスピードで抜いた後、タッチが敵の前にいき過ぎてしまい、敵に体を入れられてしまうシーンが多かったです。


敵に晒しすぎないようタッチをする、あとは腕などを使ってエリアを確保するなどの対応をしていきたいです。


個人として意識したのは、

パスした後の動き直し

全身をクッションにするタッチ

です。


昨日と同じ内容を意識しました。


一つ目に関しては自分のパスだけでなく、味方が出した時もできていました。良かったと思います。


細かいことを言えばサポートへの行き方、敵の前を通るのか背後を通るのか、はたまた味方の下に入るのか。そういったとこの課題が出てきました。


さらに、もらった後どうしたいのかまで考えれる選手になれるよう、さらに深掘りしていきたいと思います。


二つ目に関しては、昨日よりは良くなったかなと。が、自分の期待値に到達することはできませんでした。


今日はグラウンドがクレーでなお意識しなくてはいけない日でした。それにしては少し勿体無いなと感じました。


一回の練習に二つのことが意識できなければ一つに絞るべきだし、このメニューはこれ。次のメニューはこれ。みたいに分けてもいいわけです。


ですが、そこに神経を使えませんでした。


振り返ってみて、強いてゆうならトラップが少し変わったかなってところです。自分の課題な部分だからこそしっかり向き合いたいと思います。


まとめると、

良かったところ

・ゴール前でシュートで終わる意識が良かった。

・味方がパスした後、サポートに入ってけた。

・味方に要求し、積極的にゴールを狙えた。

・一度のシュートで打ちきれなくてももう一回打って決め切れた。

・切り替えの意識が昨日より出た。

・もらう前に間接視野で敵を見て、ターンできるか判断した。

・左サイドからの右、左足のシュートが良かった。

・少しズレたボールにもトラップで反応できた。


直すところ

・トラップ、ドリブルともにすぐに敵に晒してしまい取られ失点に繋げてしまうシーンが多かった。

→ボールの持ち方、常に自分の下に。動きたかったら重心も動かす。

・少し仕掛けてシュートまでいくシーンが少なかった。→相手に仕掛ける、撒き餌をする、相手の重心の逆を取る。

・守備で足を揃えてしまい、交わされるシーンがあった。→重心高くのらない、ついていく。体をぶつける。

・右サイドでほとんどボールをもっとスピードダウンしてしまった。→カウンターの時はスピードを上げていい、1stタッチを動かしてスピードアップ。



常に課題が出ていることはチャレンジをしっかりしている証拠です。その出た課題をその場で改善できるならして、できないなら次の練習。


それでもできないときに周りの人やコーチ、トレーナーに聞く。


1番は自分で分析、実行を繰り返すことが成長スピードが早いのでこれからも続けたいと思います。


あとは大会が近くなってきている分、一つ一つのプレーにもっと神経を研ぎ澄ませて取り組みたいです


では。