会長のつぶやき26 | 神戸山手学園友松会

神戸山手学園友松会

神戸山手学園(神戸山手女子中学高等学校・神戸山手短期大学・神戸山手大学)の同窓会 “友松会” を
もっと身近に感じて頂けたら...♪

9月30日に中高で文化祭バザーが開催されました。

昨年は小規模でしたが、今年は全て以前のまま開かれ、入学して初めての本格的な文化祭バザーを経験した生徒が多く、皆大変楽しんだようです。

 

友松会も、喫茶、ビンゴ、寄贈品、押花教室を行いました。残暑の為、喫茶ではジュースやアイス関係が売れに売れました。ビンゴの景品も皆様のご寄贈によって、ビンゴカードを買った生徒や入場された小学生や幼児の方も喜んで下さったようです。

 

また、心打たれることがありました。昨年の秋頃、友松会員を通じて6年生の父兄が来館され、私が、以前の弱点も含め、変わりつつある山手についてお話しさせて頂き、入学された方が当日私を探して下さり、丁寧なお礼を頂きました。「本当に入学して良かった」「子供が楽しんで通学している」「良い友人ができた」などなど有難い言葉でした。そうです、そうなんです。入学さえして頂ければどなたも満足して下さっています。

 

また、現在、高校約5万人、中学約16万人とも言われている不登校についても、必ずしも登校しなくてもZoomでも良いし、何時間目からの登校でも良い。また、KOKOROOM(学習支援室)もあり、そちらの方に登校しても良いなどなどの策を打ち、現在92%の回復をしております。

 

会員の皆様には是非、今の山手についてご説明下さればと思っております。私で良ければいつでも面談し、色々とお話しさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

会長 良河文代