三島ホタルまつりで散歩 昼下がり編 | 邪馬台国の道標(みちしるべ)

邪馬台国の道標(みちしるべ)

邪馬台国とお出かけ日記を交え、楽しめるブログ更新中。

お祭りは午後1時からですが、ホタルが飛び交うのは暗くなる7時半頃だそうです。
午後2時半頃には楽寿園に到着し、それまでたっぷり時間があります。
今日は300円の入園料も無料なので、昼からゆっくり園内外を散歩します。

今日は晴れて暑いです。
梅雨入りしたのにこの所ほとんど雨が降っていません。
アルパカも暑そうです。

イメージ 1

レッサーパンダもダラリとしています。

イメージ 2

ミニチュアホースもたてがみが暑そうです。

イメージ 3

ミニブタの子供です。
小型犬くらいでしょうか。

イメージ 4

小浜池にはほとんど水がありません。
枯れて淀んだ感じです。

イメージ 5

花菖蒲でしょうか。
見頃を過ぎても辛うじて枯れていない花を見つけました。

イメージ 6

紫陽花はまだ元気に咲いています。

イメージ 7

枝ぶりのいい赤松です。

イメージ 8

楽寿園を出て、向いにある白滝公園を散歩します。

ここには水がこんこんと湧いています。
楽寿園の水はこちらで吸い取られているのかも知れません。

イメージ 9

紫陽花も心なしか瑞々しい感じがします。

イメージ 10

冷たいものを食べて暫し休憩です。

そろそろ祭りも佳境に入って来たので、イベントを見て源兵衛川に向かいました。
おしまい