2010長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2010年10月31日
10/31は、地元…長崎市で開催されてる2010長崎ベイサイドマラソン&ウオークに参戦してきましたよ!!

↑2003年から毎年参加してまして、女神大橋ができてからはハーフマラソンに参加してる事が多い感じ
⇒2009長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2009年10月25日
⇒2008長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン) 2008年10月26日
⇒2007 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2007年10月28日
⇒2006 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2006年10月29日
⇒第4回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク 2005年10月31日
⇒第3回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク 2004年10月31日
⇒第2回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク 2003年11月2日
朝はおにぎり2個を食べて、準備をして…子供達が天装戦隊ゴセイジャーを見だした頃に自宅を出発!
まずはアップがてらにジョギングして、マラソン会場までジョグ移動しつつ、左ふくらはぎの状態を確認(汗)
(…去年もでしたが、マラソンに向けてジョギング距離を伸ばすと、左ふくらはぎに違和感でるみたいです)
会場に到着して、とりあえず左ふくらはぎに違和感はあるものの、まぁ走れそうな状態なのは確認できて
すぐに受付を済ませて、まずはトイレ渋滞しない内に、早めのトイレタイム!その後は準備運動&ストレッチ

↑雲が多くて、風も吹いてるし、少し肌寒いレースになりそうかな~?っと思いつつのんびりストレッチして

↑ハーレーに乗った、サポート軍団が出発したのを見て、そろそろハーフマラソン走る準備をしようと思い

↑会社半袖Tシャツにゼッケンを取り付けたりして準備を開始!
(会社Tシャツでマラソン参加だと、社長から交通費等の援助ありなんです。社長、ありがとうございます♪)

↑あれ?後ろのゼッケンは平和のメッセージを記入するのか~。えっとペンとか何処にあるの???
(そう言えば、去年は前日受付してたから、自宅で平和のメッセージを記入し準備できてたなぁと思いつつ)
っとペン置き場を探そうと思ったら、もうスタート前15分で、選手が集合し始めてたので記入を諦め(反省)
スタート待ち位置へ移動し、1時間20~30分の場所で体を動かしつつ、途中からとらのすけさんと雑談したり
スタートが近くなると、スタート位置へ移動すると、前から4~5列目くらいで、なかなかのポジション♪
田上市長の号砲でハーフマラソンが9時にスタート!! 周りのペースに合わせてスタートして走り出し
1km地点は3分44秒、2kmは3分52秒と、向かい風の割りにペース良く走れて、左ふくらはぎも大丈夫そう
この後は1kmを4分ペースを意識して走り続けて、走り慣れた?通勤ジョギングコースで会社前を通過し…
三菱重工の6ビルまでの登りで意識的にペースアップし、サーマルさん前の5km地点を3分56秒で通過!
立神までの下りはブレーキかからないようにピッチを早めにして、その後のトンネルを抜けて神の島へ
スタート時は雲が多かったけど、どんどん天気が回復して暑くなり、何だかバテてきちゃって(汗)
1人に抜かれると…Tシャツ後ろに「太平電業」の文字が!? やばっ!某所内駅伝でいつも負けてるから
単独走行のハーフマラソンでも負けると、負けっぱなしやっかー!っと奮起し必死で追っかけ走を開始!!
神の島教会前で折り返しする前に、なぎコーチ、ふっき~さん、たかほさんとすれ違って手を振ったりして
神の島教会前で折り返し給水をしっかりして、何とか太平電業さんに離されずに追っかけ走をするも。。。
そろそろ、左ふくろはぎが足を付く度にビリビリ?するような感じで、上は膝、下は親指まで響くようになり
「もしかして、神経痛みたいな感じになってるのかな?」と思いつつ、走るのに問題無かったので走り続け
女神大橋までの登り区間…げぇ!太平電業さん登り得意なの?ジリジリと離されだすも途中から距離を詰め
女神大橋手前で、赤ちゃんを抱いた正ちゃんから、女神大橋では林田さんから声援を頂いて気合が入り!
女神大橋の途中でやっと太平電業さんに追い付き、15km地点を3分57秒で通過してスパート開始!!!
下り区間ではブレーキにならないように頭を前に入れて足は蹴らずに回転良く接地するイメージで下り落ち
17km地点は3分24秒で通過!よしよし。下り区間から平地に戻り向かい風もあるけど何とか辛抱して走り
残り3kmくらいでUちゃん(とえっちゃん?)からも応援頂いて、風にも負けずラストスパートでアップアップ
ラスト1kmくらいで後ろから来たランナーに抜かれてしまい、必死の追走をしてみるも追い付けない。。。
うーーーん、でも諦めたくない!距離は縮まらないけど、必死の追走を続けゴール近くで少し詰めれたけど
抜かれたまま追い付けずにゴール。。。久しぶりに、本当にクタクタになるほど、つ・疲れたー(汗)
すぐに完走証をプリントアウトしてもらうと、1時間23分48秒だから長崎ベイサイドマラソンではベスト更新?
ハーフ全体で36位/1667人中で、39歳以下男子では27位/607人中だから、結果的にも上々みたいだ♪
ふくちゃんから水をもらって給水して、ふっき~さん、たかほさん、かたやまさん、とらのすけさんと雑談して

↑↓その後はドールでバナナをゲットし(ありがとうございます!)

↑海鮮つみれ汁も頂いてから、ちょっと補給タイム♪ 頂きま~す

↑少しだけ「ぼぉ~」っとして過ごし、向こうに見える女神大橋を走って渡って来たんだなぁっとしみじみ…

↑あ!そうそう、2014長崎がんばらんば国体のマスコットキャラのがんばくん!子供に大人気でしたよー

↑アンケートが入ってたので、何処で書くんだろ?っとウロウロして回収BOXとペンなどを見つけ書いて入れ

↑↓なぎコーチが3位入賞して、表彰されるのを見ながらデジカメ撮影して過ごし(おめでとうございます!)
アミノランニングクラブ長崎組の方々と少しだけ雑談したりして、帰路へ。ダウンを兼ねてスロージョグ移動

↑自宅に到着したら、完走証を眺めながら、ロングジョンのハイボールを飲んで水分補給♪うまい!!
ロングジョンのハイボールをおかわりして! 腕時計のラップを確認してみると…
沿道から応援してもらい、バテバテながらも粘り走であまりタイムにバラつき無くイーブンペースで行けたかな

↑あ!自宅で気が付いたけど、お楽しみ抽選会に参加するのをすっかり忘れてた(汗) 損した気分!?
もうWeb上に結果(リザルト)が出てたので「1A:ハーフ 39歳以下男子」を確認してみると…

↑27位だったようです! 通勤ジョガーな中年おっさんにしては頑張った方じゃないの??
最近は体重54kg台で安定してて、ジョギングダイエットの効果ありだから、通勤ジョガーを継続しようっと♪
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓仮面ライダーオーズキット(オーズドライバー、メダジャリバー、仮面ライダーオーズ タトバ コンボ)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/59991436.html
---
楽しみながら、攻めつづける!
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい・・・(ヤフーブログ攻略?)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr

↑2003年から毎年参加してまして、女神大橋ができてからはハーフマラソンに参加してる事が多い感じ
⇒2009長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(ハーフマラソン) 2009年10月25日
⇒2008長崎ベイサイドマラソン&ウオーク(10kmマラソン) 2008年10月26日
⇒2007 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2007年10月28日
⇒2006 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク(ハーフマラソン) 2006年10月29日
⇒第4回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク 2005年10月31日
⇒第3回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク 2004年10月31日
⇒第2回 長崎ベイサイドマラソン&ウォーク 2003年11月2日
朝はおにぎり2個を食べて、準備をして…子供達が天装戦隊ゴセイジャーを見だした頃に自宅を出発!
まずはアップがてらにジョギングして、マラソン会場までジョグ移動しつつ、左ふくらはぎの状態を確認(汗)
(…去年もでしたが、マラソンに向けてジョギング距離を伸ばすと、左ふくらはぎに違和感でるみたいです)
会場に到着して、とりあえず左ふくらはぎに違和感はあるものの、まぁ走れそうな状態なのは確認できて
すぐに受付を済ませて、まずはトイレ渋滞しない内に、早めのトイレタイム!その後は準備運動&ストレッチ

↑雲が多くて、風も吹いてるし、少し肌寒いレースになりそうかな~?っと思いつつのんびりストレッチして

↑ハーレーに乗った、サポート軍団が出発したのを見て、そろそろハーフマラソン走る準備をしようと思い

↑会社半袖Tシャツにゼッケンを取り付けたりして準備を開始!
(会社Tシャツでマラソン参加だと、社長から交通費等の援助ありなんです。社長、ありがとうございます♪)

↑あれ?後ろのゼッケンは平和のメッセージを記入するのか~。えっとペンとか何処にあるの???
(そう言えば、去年は前日受付してたから、自宅で平和のメッセージを記入し準備できてたなぁと思いつつ)
っとペン置き場を探そうと思ったら、もうスタート前15分で、選手が集合し始めてたので記入を諦め(反省)
スタート待ち位置へ移動し、1時間20~30分の場所で体を動かしつつ、途中からとらのすけさんと雑談したり
スタートが近くなると、スタート位置へ移動すると、前から4~5列目くらいで、なかなかのポジション♪
田上市長の号砲でハーフマラソンが9時にスタート!! 周りのペースに合わせてスタートして走り出し
1km地点は3分44秒、2kmは3分52秒と、向かい風の割りにペース良く走れて、左ふくらはぎも大丈夫そう
この後は1kmを4分ペースを意識して走り続けて、走り慣れた?通勤ジョギングコースで会社前を通過し…
三菱重工の6ビルまでの登りで意識的にペースアップし、サーマルさん前の5km地点を3分56秒で通過!
立神までの下りはブレーキかからないようにピッチを早めにして、その後のトンネルを抜けて神の島へ
スタート時は雲が多かったけど、どんどん天気が回復して暑くなり、何だかバテてきちゃって(汗)
1人に抜かれると…Tシャツ後ろに「太平電業」の文字が!? やばっ!某所内駅伝でいつも負けてるから
単独走行のハーフマラソンでも負けると、負けっぱなしやっかー!っと奮起し必死で追っかけ走を開始!!
神の島教会前で折り返しする前に、なぎコーチ、ふっき~さん、たかほさんとすれ違って手を振ったりして
神の島教会前で折り返し給水をしっかりして、何とか太平電業さんに離されずに追っかけ走をするも。。。
そろそろ、左ふくろはぎが足を付く度にビリビリ?するような感じで、上は膝、下は親指まで響くようになり
「もしかして、神経痛みたいな感じになってるのかな?」と思いつつ、走るのに問題無かったので走り続け
女神大橋までの登り区間…げぇ!太平電業さん登り得意なの?ジリジリと離されだすも途中から距離を詰め
女神大橋手前で、赤ちゃんを抱いた正ちゃんから、女神大橋では林田さんから声援を頂いて気合が入り!
女神大橋の途中でやっと太平電業さんに追い付き、15km地点を3分57秒で通過してスパート開始!!!
下り区間ではブレーキにならないように頭を前に入れて足は蹴らずに回転良く接地するイメージで下り落ち
17km地点は3分24秒で通過!よしよし。下り区間から平地に戻り向かい風もあるけど何とか辛抱して走り
残り3kmくらいでUちゃん(とえっちゃん?)からも応援頂いて、風にも負けずラストスパートでアップアップ
ラスト1kmくらいで後ろから来たランナーに抜かれてしまい、必死の追走をしてみるも追い付けない。。。
うーーーん、でも諦めたくない!距離は縮まらないけど、必死の追走を続けゴール近くで少し詰めれたけど
抜かれたまま追い付けずにゴール。。。久しぶりに、本当にクタクタになるほど、つ・疲れたー(汗)
すぐに完走証をプリントアウトしてもらうと、1時間23分48秒だから長崎ベイサイドマラソンではベスト更新?

ハーフ全体で36位/1667人中で、39歳以下男子では27位/607人中だから、結果的にも上々みたいだ♪
ふくちゃんから水をもらって給水して、ふっき~さん、たかほさん、かたやまさん、とらのすけさんと雑談して

↑↓その後はドールでバナナをゲットし(ありがとうございます!)


↑海鮮つみれ汁も頂いてから、ちょっと補給タイム♪ 頂きま~す

↑少しだけ「ぼぉ~」っとして過ごし、向こうに見える女神大橋を走って渡って来たんだなぁっとしみじみ…

↑あ!そうそう、2014長崎がんばらんば国体のマスコットキャラのがんばくん!子供に大人気でしたよー

↑アンケートが入ってたので、何処で書くんだろ?っとウロウロして回収BOXとペンなどを見つけ書いて入れ

↑↓なぎコーチが3位入賞して、表彰されるのを見ながらデジカメ撮影して過ごし(おめでとうございます!)

アミノランニングクラブ長崎組の方々と少しだけ雑談したりして、帰路へ。ダウンを兼ねてスロージョグ移動

↑自宅に到着したら、完走証を眺めながら、ロングジョンのハイボールを飲んで水分補給♪うまい!!
ロングジョンのハイボールをおかわりして! 腕時計のラップを確認してみると…
区間 | 区間タイム |
スタート~1キロ | 3分44秒 |
1キロ~2キロ | 3分52秒 |
2キロ~3キロ | 4分14秒 |
3キロ~4キロ | 3分45秒 |
4キロ~5キロ | 3分56秒 |
5キロ~8キロ | 11分47秒(3分55秒/1km) |
8キロ~9キロ | 4分03秒 |
9キロ~10キロ | 3分49秒 |
10キロ~11キロ | 3分53秒 |
11キロ~12キロ | 4分00秒 |
11キロ~13キロ | 3分50秒 |
13キロ~14キロ | 4分59秒 |
14キロ~15キロ | 3分57秒 |
15キロ~16キロ | 4分06秒 |
16キロ~17キロ | 3分24秒 |
17キロ~18キロ | 4分06秒 |
18キロ~19キロ | 3分54秒 |
19キロ~20キロ | 4分37秒 |
20キロ~ゴール | 3分47秒 |
沿道から応援してもらい、バテバテながらも粘り走であまりタイムにバラつき無くイーブンペースで行けたかな

↑あ!自宅で気が付いたけど、お楽しみ抽選会に参加するのをすっかり忘れてた(汗) 損した気分!?
もうWeb上に結果(リザルト)が出てたので「1A:ハーフ 39歳以下男子」を確認してみると…

↑27位だったようです! 通勤ジョガーな中年おっさんにしては頑張った方じゃないの??
最近は体重54kg台で安定してて、ジョギングダイエットの効果ありだから、通勤ジョガーを継続しようっと♪
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓仮面ライダーオーズキット(オーズドライバー、メダジャリバー、仮面ライダーオーズ タトバ コンボ)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/59991436.html

---
楽しみながら、攻めつづける!
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい・・・(ヤフーブログ攻略?)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr