ABKAI 2017千秋楽 私が観た景色 | ぴかるんのブログ

ぴかるんのブログ

ピンクのポンポン

 あの日から、半年以上が過ぎました。
 何となく、ブログに書きそびれていました。
 私が見たものは、家族愛と、しっかりと女優さんをしていた麗禾さん。

 秋のスーパー歌舞伎Ⅱ“ワンピース”の再演を考えると、ABKAI 2017を再度、観劇することは、私の経済事情には合わない贅沢であり、出費……😥

 でも、公演中に進化している筈の優馬の殺陣も観たい❕

 この公演に関しては、立ち見席の販売が無く、尚且つ、コクーンのお安いお席だと、私が観たい場面を観ることが出来ません。
 一度、観劇した時に、日によってはまだチケットが余っているからと、リピーターチケットの販売もありました。

 でも、発売直後からチケットバトルが起こっていた上に、私の予算も限られているので、取り敢えず、定価+手数料で譲って頂ける方を1階のチケットを探すことにしました。
 一度でも観劇された方なら、ABKAI 2017で、優馬を観るのに良い、1階席のチケットを探すことが難しいことは良くお分かりかと……
 コクーン歌舞伎同様に、客席通路を使うので、前の方の席でもダメだし、後ろの方のお席でもダメなのです。
 1階のセンター通路を挟んで、前3列、後ろ5列以内と言ったところでしょうか。
 そんな良い席を譲ってくれる人が居る訳がないだろうと思っていた私に、女神様が降臨。

 でも、予算的に厳しいだろうなと思っていたので、遠回しに、他の譲り先を探されても構わないですよと、遠回しに断ろうとするも、こちらの条件を全て受け入れて頂けた上で、譲って頂けるとのこと。
 正直、ABKAI2017の千秋楽のチケットで、1階席の中央通路付近の席なら、ヤフオクでも、チケットキャンプでも高値での取引になっていました。
 それでも、定価で、チケットの受け渡しも私の都合に合わせて下さると仰るのだから、これはもう、公演中に、少しは(立ち回りの)腕を上げた筈の優馬を観に行こう!と決心したのでした。

 でも、それから二日後、あの出来事が起こったことで、気が滅入りました😥
 もう、千秋楽にマスコミの取材がたくさん入ることは確定だろうな……ということや、このタイミングで出かけるのもなぁ……みたいな。

 ABKAI2017東京公演の次、7月の歌舞伎座のチケットは勿論、購入済みでした。

 私は何かがあったから公演を観るのではなくて、普通に観たい、ただそれだけなのです。
 おめでたいことがあった後の公演ならともかく、哀しいことがあり、そのことでマスコミも世間も注目をして、歌舞伎座に関しては、一気にチケットが完売。

 では、世間の、普段は歌舞伎をご覧にならない皆さんは、あの出来事が無くても、歌舞伎座のチケットを購入されていましたか?

 多分、殆どの方が、テレビのワイドショーで親子の宙乗りを観るだけで、十分に満足だったのでは?

  結局、私はカンカンが(初めて)出演した日と、麗禾さんが出演した日の両方を観劇しました。
 團十郎さんが亡くなられてからは、成田屋贔屓でもないのに……

 千秋楽のあの日、フィナーレが始まる前、まだ三味線の方達の姿しか見えなかった頃、伯母さんに抱かれたカンカンが1階の左側のバルコニー席へ現れました。
 事務所スタッフか、私服警備員かは不明ですが、男性と女性計お二人の方に護られてという形でした。
 伯母さんは黒いワンピースに見えましたが、照明のせいだったかもしれません。カンカンは白いポロシャツで、伯母さんに抱っこされたまんま熟睡中でした。

 伯母さんがフィナーレを観せておきたいと思ったからなのか?
 海老蔵がフィナーレを観せておきたくて依頼したことなのか?
 勿論、私に真実は分かりません。

 本格的にフィナーレが始まり、伯母さんがバルコニーの舞台側の端の方に移動し、カンカンを起こして、舞台を観せようと頑張るも、カンカンは舞台を観るよりも眠っていたかったようです。
 途中、黒子姿の男性も現れましたが、カンカンは反応していませんでした。機嫌が悪いのではなく、眠いから、このまま眠らせておいて!という感じでした。


 ねぶたの舞台の上に、海老蔵と麗禾さんが登場し、伯母さんに起こされても、起きないカンカン。
 麗禾さん、一度目の時は伯母さんがとカンカンに向かって手を振っていました。その光景を、私は幼稚園のお遊戯会みたいで可愛いなぁ😄と思って観ていました。
 でも、カーテンコールでの登場の時から、麗禾さんは、客席を観ていました。
 お父さんから注意を受けたのかもしれませんが、伯母さんとカンカンを視線から外したのです。

 この光景を観た時、麗禾さんは女優さんに向いているのだろうなぁと思ったのでした。
 お父さんに注意をされたことで、二人を視線から外したとしても、それで膨れっ面をすることなく、ニコニコと手を振る。
 麗禾さんの年齢を考えると、女優さんでないと、難しいことだと思います。

 そして今年の1月3日、伯母さんは麗禾さんの舞台の初日を観に来られているのかしら?と、気になっていました。
 もしも、初日の今日が無理でも、必ず、観に来て頂きたいなと思ったのでした。
 伯母さんであるという事に変化は無いし、親戚は一人でも多い方が、人生も楽しいと思うので😊

 無関係な話ですが、カンカンはストレスを感じると眠くなるタイプなのでしょうか?
 私は、子供の頃、何かあると寝るタイプでした。
 お正月のテレビの特番で、以前は男の子が生まれてきても、無理強いはしたくないと言っていた海老蔵が、歡玄君をビシバシと鍛えている光景を観て、驚きました。約束したのかな?
 2月は“暫”があるので、一等で観たいのですが、さすがに今はね……
 でも、一等以外は……
 2月は夜の部も一等で観たい内容です。

 今は仕方が無いです。借金してまで歌舞伎を観ようとか、欲しいものを買いたいとは思わない性格だけは幸いしています💦
 我慢することには、生まれつき慣れていると書くと美しいのですが、欲が無さすぎて、生活の心配ばかりしているので、冒険が出来ない性格です😥