絶景で絶品な料理に、圧巻な居心地の良さ!!

 

 

住 所  京都市下京区中野之町185

TEL  075-353-1113

営業時間 18:00~24:00

定休日  木曜日

 

  

 

 烏丸通り”から、“松原通り”を西に少し入った“室町通り”辺り。京都通なら、これで迷わず行けるはず。

 

 果たして、ぐるぐる回って、予約時間に、ギリギリの到着。

 

 モダンな、ガラス張りの明るい店構え。揺れる暖簾には千鳥”が舞う。

 

 お店に入ると、店主若い衆たちの「おこしやす~」の声。白木カウンターはゆったり広く、お店全体に、落ち着いた温もりが感じられる。

 

 瓶ビールをお願いし、いただく「お通し八寸」(写真下)。これは、予約したお客だけに提供されるもの。その名のとおり八寸大の木盆に、豆皿小鉢が並ぶ。

 

 だし巻きや笹寿司、和え物、蒸し物、揚げ物など、どれも手間惜しまぬ逸品。「どれにしようかな~」なんて、迷い箸も、また楽しい!!

 

 和紙お品書きは全6枚。日本酒お品書きに並ぶ12銘柄のうち、秋田お酒が「雪の茅舎」「山本」「刈穂」と3銘柄も。なんともうれしい限り。今宵の日本酒は、京都の地酒「澤屋まつもと 純米 800円」から。

 

 「お造り盛合せ 1,950円」(写真上)もお願いする。活き鱧(ハモ)、天然鯛ブリのお刺身3種に、鯖寿司魚そうめんオクラ寒天寄せものる。その3Dな盛り付けは、かの桂離宮”の庭園を彷彿させる風情。

 

 しばし見惚れ後、いただく活き鱧は、ほのかに甘く、しっとりとした旨みを湛え、今までのとは、全く別物の美味しさ。今まさに、に開眼!!

 

 肉厚鯖の見事な断面。その鯖寿司は「何もつけないでお召し上がりください」とのこと。醤油漬けという寿司飯の間にはシンプルに刻みワサビのみ。一口ほおばれば、渾然一体となった旨みが、なんとも上品味わい。今までいただいた鯖寿司の中で、間違いなくトップ級!!

 

 「澤屋まつもと」に続く、2杯目の日本酒は、お隣滋賀県の「七本槍 純米 850円」。こちらのお酒も、綺麗な旨みを感じるふくよかな味わい。

 

 店内は、ほぼ男女二人連れ。それも、洒脱大人のカップルが集う。

 

 隣で、仲睦まじいお二人が「おいしい!」を連発している蒸し焼き風卵料理。その匂いにつられ頼んだ「海鮮和風グラタン  1,350円」。

 

 卵生地の中には、アワビ海老ホタテキノコ類がゴロゴロ。濃厚で滋味深いアワビの旨みがギュッと詰まっていて、思わず「おいしい!」が出てしまう!!

 

 3杯目の日本酒「花垣 純米 800円」も空になり、芋焼酎「佐藤黒 550円」をロックでいただく。

 

 ご主人を筆頭に、若い衆のひたむきに調理する姿が、マジでかっこいい!!

 

 で楽しみ、で喜び、肌感でおいしさが分かる。紛れもない名店!!