岩手の“うまいもの”と“うまい酒”を堪能!!
イメージ 1
住 所  盛岡市開運橋通5-4
TEL  019-654-4860
営業時間 17:00~23:30
定休日  日曜日
 
 盛岡一杯やりたい!!
 そんな願望に、素直に従い、盛岡駅の東口から、しばし歩いて開運橋”を渡れば、すぐそこに、現る「沢内甚句」さん。
 笑顔の女性店員さんに迎えられ、「瓶ビール600円」をお願いすると、お通しは、「アジ南蛮漬け」と「大根ビール漬け」。
 一口いただけば、その良質素材上品に、ビールピッチが上がる!!
 盛岡の地酒「あさ開 佳撰500円」をお願いし、追加の料理は、お店の看板メニュー「ももどり860円」。
 スパイスが効いた骨付きのぶつ切り肉。がパリッ、はジューシー!!
 店内は、カウンターとテーブル席。仕事帰りのサラリーマンや品のある紳士女性グループなどで、賑わっている。
 「本日のおすすめ」ボードにある「マンボウ茶釜」。
 女性店員さんに尋ねると、「マンボウ卵巣なんです!!」と言って、スマホ画像を見せてくれる。色は白っぽいが、確かには、茶釜”を彷彿させる。
 ちょっとグロテスクだが、ここまで来れば“頼む流れ”。
 「マンボウ茶釜800円」(写真)をお願いし、こちら一押しのお酒という「赤武(あかぶ)純米1,100円」も追加。
 初めていただく「マンボウ卵巣」は、周りがコリコリ歯ごたえがあり、特別味はしないが、黄色い部分は、濃厚風味が感じられ、紅葉おろし小ネギをのせ、ポン酢でいただけば、確かに珍味!!
 赤いのラベルが印象的な「赤武(あかぶ)純米」は、旨みが柔らかく瑞々しい味わい!!
 「もともとは大槌町にあったのが、東日本大震災で流失してしまい、盛岡市内で復活を遂げたなんです。」と女性店員さんが教えてくれた。
 「おすすめ」ボードののもう一品。「メロード焼500円」を尋ねると、三陸では、“コウナゴ”の成魚“メロード”と呼ぶとのこと。
 長いお皿にのせられた20cm程の塩焼き4尾。頭から、丸ごとかぶりつけば、脂乗り程よく、美味!!
 今度も盛岡の地酒、すっきり辛口の「七福神 純米辛口800円」と合わせれば、言うことなし!!
  少し遠出の居酒屋探訪。のものをのお酒で”。何と言っても、これが一番!!