「ヒロシマの声」が世界に届きますように。 | 「シェ・ヤマライのブログ」

「ヒロシマの声」が世界に届きますように。

「ヒロシマの声」が世界に届きますように。

あの日から77年目の夏。令和4年の夏。

新型コロナウイルスの感染拡大は、全国的に爆発的拡大を見せ、戻りかけた日常に暗雲立ち込め、連日の熱さも加わり、今年もまた表現し難い夏です。

 

8月6日。あの日原爆の爆風の中、命からがら生き延びた人達は、

暮れるとも明けるともわからない日を何日も過ごしたのでしょうか。

ヒロシマに生まれヒロシマで生きる私たちにとって今日はやはり特別な一日です。

あらゆる食材が日本中から世界の各地かに、私たちの元へ届くことが、平和の上に成り立っています。、そしてその事で私たち(料理に携わる者)は生かされています。

が、今年は平和を脅かすロシアのウクライナ侵攻と言う現実を目の当たりにして平和は非常に脆弱な土台の上に立っていたことに気づかされました。

だからこそ 8月6日が大事なんだと・・・・・・・・。

「ヒロシマの声」が世界に届くことを願います。

                                  令和4年 8月6日

                                          シェ・ヤマライ

 

 

                                              

「ヒロシマの声」が世界に届きますように。

あの日から77年目の夏。令和4年の夏。

新型コロナウイルスの感染拡大は、全国的に爆発的拡大を見せ、戻りかけた日常に暗雲立ち込め、連日の熱さも加わり、今年もまた表現し難い夏です。

 

8月6日。あの日原爆の爆風の中、命からがら生き延びた人達は、

暮れるとも明けるともわからない日を何日も過ごしたのでしょうか。

ヒロシマに生まれヒロシマで生きる私たちにとって今日はやはり特別な一日です。

あらゆる食材が日本中から世界の各地かに、私たちの元へ届くことが、平和の上に成り立っています。、そしてその事で私たち(料理に携わる者)は生かされています。

が、今年は平和を脅かすロシアのウクライナ侵攻と言う現実を目の当たりにして平和は非常に脆弱な土台の上に立っていたことに気づかされました。

だからこそ 8月6日が大事なんだと・・・・・・・・。

「ヒロシマの声」が世界に届くことを願います。

                                  令和4年 8月6日

                                          シェ・ヤマライ