さて、GWにシーズンアウト、11月に軽井沢でシーズンインというここ何年かのパターンを繰り返すのだとすれば、オフトレ期間は5~10月
ってことは7月→8月で折り返し地点って感じですね
動きが良くなってきていると自覚できているところもありますが、なかなか修正できていないところもあり
まあ、シーズンインまでに少しでも上げていきたいところです
ってことで、土曜日フィールドトレーニング
お盆時期は1週間強トレーニングまったくしないことになるため、少し前倒しで今週末は土日ともフィールドトレ実施予定で、その1日目
前回から新しいプログラムに取り組み始めて、その2回目
ラダートレからスタート
2回目ですので、スムーズな動作を意識
可能であれば積極的な重心移動も…という感じで、エクササイズによっては(多少間違えたりはあるにせよ)切れ目なく動けるようになりつつありますが、1:13~の最後のエクササイズはまだ考えてるというか、考えが動作に追いついていませんね(;´Д`)
続いて、プライオメトリクスのエクササイズ
プライオメトリクス(伸張反射による出力アップ)自体というよりは着地の姿勢づくり、バランスというところが主眼のエクササイズですが…
前回よりは安定感出てはきているかなと思います
片脚での着地・バランスについて、前回実施時にバランスを取ろうとする意識が足を突っ張るような使い方になっているという感じがあり、今回は意識して吸収動作を入れています
その分、バランスを取る動作が難しくなった感じがあり、脚部の曲げ伸ばしも行う中での股関節主体でのバランスキープが課題かなと感じます
(まあ、このあたりは雪上でも同じですかね)
さて、本来のは週末のフィールドトレーニングは上記2プログラムに加えてモビリティエクササイズを加えて1日分なんですが…
(この時点ではトレーニングしているあたりは雨降ってませんでしたが)南アルプス方面に虹がかかってきて、山の方では雨なんだろうなという感じがしていましたが
プライオメトリクスが終わる間際からポツポツき始めて
一気にザーっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すぐに止むなら、残りのモビリティやるかどうするか…という感じでしたが
しばらく止みそうも無く、濡れたからってやれないエクササイズではないにしても、そこまでしてやるのもストイックに過ぎるよねと
どのみち、翌日も一連のプログラム実施予定でしたので、この日はまあ良いかなということでこれにて終了としました
