菅平の春営業 | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

大会は今週末でラスト

おまけにシーズン終盤にブーツが合わず結構足を痛めたこともあり、ガチで滑るのは今週末まで

 

イベントバナー

 

あとは、来シーズンをにらんで、雪上でいる期間をできるだけ先に送るかな(ユルユルとではあるけれどある程度の時期までは滑る)という感じで考えていたんですが……

 

というような話を書いた記事↓

 

 

この中では週一日帰りペースぐらいでGW前半までかなとか書いていましたが、どこで滑るかは決めてなかったんですけどね

まあ、各スキー場の雪の残り方と営業をいつまでしてくれるか次第ではあるものの、白馬もしくは志賀方面かなぁとぼんやり考えていましたが……

 

SNSあたりで噂レベルでは見ていたんですが……

 

 

ホームゲレンデの菅平が春営業するとの報が!

 

 

おまけにシーズン券の利用も可能とのこと。

ありがたいこってす(^人^)

 

確かに、ここしばらくが今シーズン一番積雪量が多いくらいの感じですし、雪の量的には(この先の気候次第ではもちろんありますが)4/21あたりまで行けるかもしれませんね

 

ただ、4月第一週は土曜日出勤日だったりするのと、足の靴擦れの回復をさせたいので、レスト予定

第二週、第三週の土日どちらかで日帰りで滑るという感じかな

 

混むかもしれませんが、まああくまで雪上の感覚をキープすることができればよいという感じでユルッとやっていこうと思います

 

現状、先週末の日曜日疲労感も強かったので滑りにいかなかったのが功を奏して、靴擦れも皮が破れて肉が露出している状態でしたが、ある程度上皮化してふさがってきているような感じなので、(今週末ブーツを2日連続で履いてどうなるか次第ですが)意外に痛みなく4月は滑れるかもと淡い期待もありますので、まあそんな感じで滑れれば良いかなと

 

なお、他のスキー場のシーズン券を持っていれば割引料金で滑れるという「シーパス割キャンペーン」は4月以降も裏太郎ファミリー限定ですが継続して実施とのことですので、利用できる方はお得に滑れるので利用されると良いのではないでしょうか(^O^)/