まぜ麺普盛@麺GAKU(長野県伊那市) | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

先週末、日曜日
軽井沢プリンスの早朝滑ってのち、まっすぐ帰宅の途
 
まあ急ぐこともないですしね
120kmちょい、オール下道で
 

 

滑り終わってパン食って朝飯として
途中どっかでお昼よねと思っていたんですが、岡谷あたりまで来てもまだ昼時と言うには早い時間
 
結局伊那市あたりでお昼時
どこ行くかと思案して
時間的には開店直後なのでワンチャン待たずに入れるかもということで……
 
 
ここ
 

 
天竜川の堤防上にある国道から一段下りたところにある麺GAKU
 
 
11:30オープン、お店に着いたのは11:40頃でしたがすでに一巡目終了
名前書いてしばし待ち
 
カウンターの席が空いたところで案内されて
 
 
さて、
ここ、多分今までは定番のラーメン(ここのは鶏がら濃厚スープ、魚介&鶏がらのWスープの2種類のスープが2トップ)を食べたことしか無くて、ちょっと違うのを……ってことで
 
 
まぜ麺を
追い飯的なものも欲しいよねということで、小ライスも頼むとして
そうなると、大盛以上はいかにも重たいので、普盛で(⌒▽⌒)
 
 
ということで、まぜ麺普盛(1150円税込)
なかなかなボリューム感
 
 
特に野菜が結構たっぷり、この手ので野菜というと「ほぼもやし」みたいな感じのときもありますが、湯通ししたキャベツも結構たっぷり
あと、刻みチャーシューに卵黄、おろしニンニク、背脂、ネギ、そしてなにやら辛みの有りそうな味噌的なもの
 
 
これはデフォで付いてくるスープ
 
このまぜ麺、メニューには
「食べ方のルールはございません!とりあえず、よく混ぜて食べる!
そこから、スープで味の調節をしてもかまいません。
最後に残ったスープをご飯にかかええる オススメです」
とのこと
なかなか、食べる側にも独創性が問われるメニューですね(;´Д`)
 
 
ともあれ、まずは混ぜるべし混ぜるべし
ということでいただいてみます
 
麺は太麺ですが、ワシワシというよりはもっちり系
 
まあ、こういうものですから、あっさり淡麗、なわけもなく
ガッツリ濃厚系、であることは確かなんですが
意外にバランス良いというか「濃厚すぎない」感じで普通に(゚д゚)ウマー
 
タレもこの手のものにしては量が多くて、メニューには「汁なし麺」とありますが、濃厚スープのラーメンという感じ
そば・うどんで言えばかけでは無いし当然つけ麺でもなく、ぶっかけという感じですかねー
 
 
さて、そうなるとこのライスの扱いをどうするか……
 
ラーメンライス的にいただきつつ、麺を食べ終わった後残ったスープに投入して、別添えのスープを加えて
だし茶漬け的にサラサラと(というほどあっさりはしませんが)いただき、スープもしっかり満喫
 
ただ、丼に残った濃厚なスープもそこそこ量があり、また別添えのスープも量がしっかりあり、シャバシャバな感じになりこれは追い飯ではないよなぁと(まあ、いわゆるネコマンマ的な感じですね)
 
この感じだと、あえて小盛でライスを小ではなく通常サイズでいただくというのもアリかもなぁと
(ラーメン好きですが、ご飯も大好き)
 
ともあれ、いつもはラーメンしかいただいたことのないお店で食べたことのないメニューってことで、新商品ではありませんけど新鮮に楽しませていただきました、美味しかった!
ごちそうさまでしたー(^人^)
 
イベントバナー