記事紹介@デイリー新潮 筋トレブームの火付け役が「1日15分しかしない」理由… | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

今朝、会社行こうと玄関から出てふと山の方を見ると↓
 
 
千畳敷カールの雪減ったねぇ
まあ、ここいらも街中は連日30℃超えですしね
 
 
一か月半くらい前、5/15はこの景色(中央右手奥が千畳敷カールのあるあたり)でしたから、一気に景色も夏山になってきました
 
というか、改めてブログ見てみたら、この日は上がって滑ってたんだな( ̄▽ ̄;)
 
 
↑5/15の千畳敷の様子
今はもう全然違う景色でしょうね
 
さて、本題は山の景色とは全く関係ない話で
面白かったというか、興味深く読めた記事だったのでご紹介
 

 

筋肉体操でもおなじみの谷本道哉さんのインタビュー記事

 

未読で興味ある方は是非一通りお読みください(⌒∇⌒)

 

筋トレ(筋トレに限らずトレーニング全般に通じるところはありそうですが)に取り組む際の心構えとか留意点といった話から、高齢者の筋トレといったところまで

 

自身のトレーニングでの参考になるところもいくつかあり、良記事でした