フィールドトレーニング 20210504 | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

GW後半戦の三連休の中日
シーズンアウトして、あえての遠出をしない連休として
まあ、それなりに集中して陸トレしましょうということで
 
前日に引き続いてのフィールドトレ
 
 
田んぼにもだいぶ水が入り
そろそろ田植えの季節です
 
 
前日は前フェーズでもらっていたプログラムを
居残り宿題的な感じでやりましたが、この日は今もらっているプログラムのフィールドトレ分を実施
 

 
ダッシュ系のエクササイズ
久しぶりのダッシュ、それだけでもキツイ!(;´Д`)
 
今回はとりあえずやってみた、という感じですが
切り返しでのスムーズなブレーキ、重心移動、加速という流れを作りたい
1:38~ちょっと後のところで、切り返しで踏ん張る側の足が滑っていますが、スキーで言えば内倒の動作になってるということ
次の動作を意識しすぎて、荷重をしっかりすべき足から荷重が抜けるとこうなるので注意
停まる足にしっかり荷重しながら、次の移動方向への重心をどう動かすかというところを考えないと
 
あと、2:03~のマーカーを細かく回るエクササイズ
やっていても上体から動くようなところの自覚あり
これも、上体を内側に入れるのではなく、足元の傾きは作りつつも荷重できるポジションをキープして運動することが必要でしょうね
 
 
後半はラダーエクササイズ
初めて見るステップばかりで、とにかくスピードよりも要領を確認しながらという感じで
 

 
まだ結構迷いながらやってる感じありますが……(間違ってもいますしね)
こっちも全体的にスムーズさを求めていきたいところですが
腕を下肢の動きと連動させてしっかり振ることをまずは意識しないとかな
 
 
締めは天竜川の堤防道路でジョグ
 
 
ちょうど山に陽が沈んだくらいのタイミング
水が入った田んぼの水鏡
 
 
田植えが終わり稲が伸びてくれば見れなくなる、この時期だけ見れる景色ですねぇ
このあと、自宅に戻ってからストレッチしてトレーニング終了