奉祝 紀元節(建国記念の日) 皇紀2677年2月11日 | 論説 [ ● ]おおす新聞

論説 [ ● ]おおす新聞

皇御國、第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市)、藤田東湖「和文天祥正氣歌」天地正大氣 粹然鍾 神州。吉田松陰「士規七則」士道莫大於義 義因勇行 勇因義長。日本國領土 尖閣諸島徹底護持、七生報國

奉祝 紀元節(建国記念の日)
皇紀2677年2月11日




2273.jpg
初代 神武天皇様


初代 神武天皇様、奈良の橿原で御即位あそばされた吉き日でございます。

五穀豊穣 天壌無窮

萬世一系乃皇統護持

皇尊彌榮 皇御國彌榮



日本国国歌「君が代」


紀元節




2278.jpg
熱田神宮 本宮 皇紀2677年・平成29年2月11日 紀元節(建国記念の日)
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1

2277.jpg
熱田神宮 本宮 皇紀2677年・平成29年2月11日 紀元節(建国記念の日)


熱田神宮 一之御前神社(いちのみさきじんじゃ) 天照大神の荒魂 (画像正面奥)
皇紀2677年・平成29年2月11日 紀元節(建国記念の日)

熱田神宮
https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/about/

御祭神 熱田大神(あつたのおおかみ)
熱田大神とは、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御霊代(みたましろ)・御神体としてよらせられる、天照大神のことです。
天照大神は、言うまでもなく、皇室の御祖神とも至高至貴の神とも仰がれ、人々にいつくしみの徳をあたえられる神です。又、相殿神は「五神(ごしん)さま」と呼ばれ、草薙神剣とゆかりの深い神々で、宮簀媛命、建稲種命は尾張氏の遠祖として仰がれる神々です。

御霊代 草薙神剣 
皇位継承のみしるしである三種の神器の一つです。日本武尊は、神剣の大いなるご加護により東国を平定。尊のなきあと、神剣は宮簀媛命により熱田の地にまつられ今にいたっております。神剣の名「草薙」は、尊が東国において、この神剣により草を薙いで難をのがれたことからこの名があります。

相殿神
天照大神 (あまてらすおおかみ)
素盞嗚尊 (すさのおのみこと)
日本武尊 (やまとたけるのみこと)
宮簀媛命 (みやすひめのみこと)
建稲種命 (たけいなだねのみこと)  (転載)

(備考)尾張氏の娘・宮簀媛命、草薙神剣を祀るhttp://amba.to/19UJtVc




愛知大学應援團http://www.aichi-u.ac.jp/club/info/Com0000004.html
於:熱田神宮 皇紀2677年・平成29年2月11日 紀元節(建国記念の日)
毎年、紀元節2月11日、14時30分頃あるいは15時頃から奉納演舞を行っているとのことです。某OBの方談。(備考:同OBの方が現役当時は、部員は50名ほどいたとのこと)

愛知大学應援團

愛知大學應援團は、リーダー部とチアリーダー部から成り、主に野球応援を活動としています。その他にも、少林寺拳法部、日本拳法部等の応援も行い、地域の行事にも参加し、多くの人々と交流を深めています。(転載)

愛知大学応援団チア部twinkles
愛知大学 ✴︎チア部 @aidaicheer https://twitter.com/aidaicheer

(備考)金城学院Cheerlis http://amba.to/2d4ri4t



愛知大学應援團  於:熱田神宮 皇紀2677年・平成29年2月11日 紀元節(建国記念の日)

昨年 『奉祝 紀元節』 皇紀2676年2月11日 熱田神宮奉納演舞 愛知大学應援團
http://amba.to/1mxM9jt




愛知縣護國神社 皇紀2677年・平成29年2月11日 紀元節(建国記念の日)

愛知県護國神社 愛知県名古屋市中区三の丸1丁目7-3
http://www.aichi-gokoku.or.jp/

御祭神
http://www.aichi-gokoku.or.jp/about/index.html

護國の神霊(愛知県ゆかりの御英霊)

沿革
明治2年5月尾張藩主徳川慶勝侯が、戊辰の役に戦死した藩士等二十五柱の神霊を、現在の名古屋市昭和区川名山にお祀りして「旌忠社」と号したのが始まりで、その後嘉永6年以降、先の大東亜戦争に至るまでの愛知県ゆかりの御英霊九万三千余柱を、護國の大神としてお祀り申し上げております。
神社名は、明治8年「招魂社」、同34年「官祭招魂社」、昭和14年「愛知縣護國神社」と改称、戦後一時「愛知神社」と称したが、同30年現社名に復称した。
鎮座地は、大正7年現在の名古屋市北区名城公園、昭和10年に現社地に御遷座。
同20年3月19日の空襲で御社殿は炎上したが、同33年11月本殿・拝殿等復興、同57年10月社務所竣工、平成10年3月神門・舞殿・廻廊が竣工し、戦災復興が完了した。

官祭招魂社跡
愛知縣護國神社御鎮座百二十年を記念して、その前身である、「官祭招魂社」跡地に愛知縣護國神社いしぶみ会(境内建碑団体)が時計塔を名古屋市に寄贈し、その基壇として建立。

旌忠社跡
愛知縣護國神社御鎮座百三十年を記念して、神社創建の地(昭和区川名山町)に「旌忠社跡」碑が平成11年12月20日に建立された。
現在は聖霊病院があり、その母体である社会福祉法人聖霊会のご好意により建立が許された。
(転載)

『浦安の舞』 日本国国歌『君が代』 愛知県護國神社 秋のみたま祭 26/10/30


天地(あめつち)の

   神にぞ祈る朝なぎの

  海のごとくに

     波たたぬ世を

 ( 昭和天皇様 御製 昭和8年)




大須商店街 万松寺通 (名古屋市中区大須) 皇紀2677年・平成29年2月11日 紀元節(建国記念の日)

(備考)大須赤門通 http://amba.to/1v7Q33H


紀元節 國士舘大学(昭和42年2月11日)



紀元節 國士舘大学 (画像)
http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-2242.html


國士舘大學 應援團リーダー部 楓門祭


2017 箱根駅伝 復路 国士館大学 応援

國士舘大學 應援團リーダー部 第93回箱根駅伝 Part1 (第一応援歌、第二応援歌)


    第一応援歌

一、人混沌に迷う世に
   松陰祀畔の大丈夫が
   高打ち鳴らす陣太鼓
   いざ響かせよ國士舘

二、熱血溢るる若人の
   清澄大気の旗風に
   向かうところ皆伏して
   衝天の意気我にあり

三、惑星清し黎明に
   金鼓の響き堂々と
   常世の勝を示しつつ
   いざ響かせよ國士舘


    第二応援歌

一、並木照る白銀に
  玉かじしめて
  敵取らば血みどろの
  その名ぞ國士

  駒の怒涛凱旋の覇者
  天下に誇るは我母校
  その名ぞ國士 押忍
  その名ぞ國士

二、秋風の唯中に
  紅葉を踏んで
  意気つくや猛り立つ
  その名ぞ國士

  駒の怒涛凱旋の覇者
  天下に誇るは我母校
  その名ぞ國士 押忍
  その名ぞ國士


國士舘大學 應援團リーダー部 第93回箱根駅伝Part2 (國士舘舘歌)




國士舘舘歌

作詞 柴田徳次郎/作曲 東儀 鉄笛

1.
霧わけ昇る陽(ひ)を仰ぎ
梢に高き月を浴び
皇國(みくに)に殉(ゆる)す大丈夫(ますらお)の
ここ武蔵野の國士舘

2.
松陰の祠(し)に節を磨(ま)し
豪徳の鐘気を澄(すま)す
朝な夕なにつく呼吸(いき)は
富嶽颪(おろし)の天の風

3.
区々現身(うつしみ)の粗薪(あらまき)に
大覚(だいかく)の火を打ち点(とも)し
三世十方焼き尽す
至心の焔(ほのお)あふらばや



大須観音 仁王門
別格本山 後村上天皇勅願所
「北野山真福寺寶生院(きたのさんしんぷくじほうしょういん)」(第96代 後醍醐天皇が寺号を賜る)
大須観音(俗称)http://amba.to/2i18ghS
名古屋市中区大須2-21-47


玄洋社http://amba.to/1N0w8uB
玄洋社の思想に共鳴した柴田徳次郎(福岡県出身 國士舘創立者)によって、関東一円の学生によって設立されたのが青年大民團である。青年大民團は玄洋社の思想を多くの青年へ教育するための教育機関として私塾國士舘を設立しており、こうした関係から大東亜聖戦直後は國士舘はその名称をGHQにより変更(至徳学園)させられていた時期もあった。(転載、一部編集)





おおす新聞 2677(29)-02-11 23:11 配信








第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市)


大須は尊皇の街 萬世一系乃皇統護持

古事記1300年 大須観音展



人気ブログランキングへ