山梨県甲斐市の化粧をした女装束の若衆が神輿を担く行事「おみゆきさん」 | 山梨のイベントやオススメ店、名産特産品、お土産を紹介!

山梨のイベントやオススメ店、名産特産品、お土産を紹介!

山梨由来のもの、オリジナルの商品やサービスの情報を県内外に発信していきます。

山梨県甲斐市の化粧をした女装束の若衆が神輿を担く行事
「おみゆきさん」

山梨 春 イベント

山梨 4月 イベント


山梨県甲斐市で化粧をした女装束の若衆が神輿を担く行事「おみゆきさん」が行われます。

この行事は今から約1200年も前から続く伝統ある行事で、化粧をした女装束の若衆たちが「ソコダイ、ソコダイ」というかけ声とともに神輿を担ぎます。

山梨 歴史 行事



以下は甲斐市観光ガイドHPより引用

御幸祭、通称「おみゆきさん」と呼ばれる甲州三大御幸のひとつ。天長2年(825)淳和天皇のとき勅使を下し、一宮、二宮、三宮の各神社に命じて、釜無川の水防祈願を行ったのが始まりです。一宮浅間神社(笛吹市一宮町の)、二宮美和神社(笛吹市御坂町)、三宮玉諸神社(甲府市)から3基の神輿が竜王の三社神社に着くと川除けの儀式が行われ、治水を祈ります。川に向かって投げられる繭に似せた白い石を拾うと、厄除けや無病息災にご利益があると伝えられています。神輿の担ぎ手は女装束の若衆で、化粧も派手やかに、独特の「ソコダイ、ソコダイ」のかけ声とともに信玄堤を足で踏み固める動作にて練り歩きます。



おみゆきさん実行委員会では「担ぎ手」と「化粧コンテスト出場者」を募集しています。
募集の詳細については下の画像をクリック!!

■担ぎ手募集
山梨 おみゆきさん
 

■化粧コンテスト出場者
甲斐市 春 イベント
 

伝統ある行事に参加しませんか。

【日時】 
平成24年4月15日(日曜日)

【場所】 
信玄堤公園・三社神社周辺

【時間】
午後0時10分~

【問合せ先】 
おみゆきさん実行委員会
事務局 甲斐市商工観光課 電話055-278-1708



詳細な下の画像をクリック
山梨 桜 イベント 


イベント周辺のおすすめの店
ラザウォーク 山梨 イベント 



画像・情報引用先
甲斐市HP
甲斐市観光ガイドHP


やまぴーねっと やまなし販路開拓支援事業協同組合


$山梨のイベントやオススメ店、名産特産品、お土産を紹介!-山梨販路拡大支援事業


・TEL 055-236-6111


・FAX 055-233-8300


・e-mail shop@0211.jp


・twitter @yamap_net