インテリアコーディネーターの宮川です。

 

きれい除菌水が今月はテーマになってしまいました。

ほんと、画期的だな~と。。

元々は、やっぱり知っていたんですが、

こうやって書くとなると、文章も考えますし、

あやふやなことや定かでないことは、調べてはっきりさせてから書かなきゃと思います。

…そうしたら、より一層凄さが分かってきましたベル

 

薬品や洗剤を使う回数が減ってくる、もしくは、全くではないにしろ

そういった液剤を使用する量が減る家庭が少しでも増えていけば

環境汚染に大きな影響が出るのではないか…?!と

大きな期待が高まってしまいます 照れ

 

昭和の時代の環境汚染の始まりは、各家庭から川に流される

洗剤からだという記事を読んだことがあります。

いくつかの書物からも、同じような意見とデータが載せられていたのを

読んだ記憶があります。

 

そうなんだ…。

大きな工場からの排気物質が原因だと思っていましたが

各家庭の食器洗剤や、洗濯洗剤から自然のサイクルが破壊の方向へ進んで行ったなんて

ちょっとショックでした。

自分たちが直接的に、公害の原因の一つだったということが。

各家庭から毎日流され、それが、集まると大量になるということでしょうか。

 

合成洗剤は地下深くまで染み込み、

土壌や地下水、飲料水に入り、

分解されないまま河川や海に流れ出て、

川や海の生物をいじめる結果になってしまっていました…。

そんな川や海の魚を食べる私たちの身体にも摂取されることになり…

といったくだりでした。

 

晴れ

 

そんな時、このきれい除菌水が出てきて、洗剤類が減少して、

自然や、野の草や、緑がもどり、川や海の魚たちが元気になったら

こんな嬉しいことはありません。

 

今も調べてみると、

こびり付いたお鍋や服の汚れは、

水に浸しておくことによって、だいぶ取れやすくなるそうです。

そうすれば、強力な洗剤を大量に使用しなくても、

少しの洗剤の分量でけっこう落ちるとのデータもあるそうです マッチョ

 

そうやって落ちやすくなった汚れが、

このきれい除菌水で最終洗浄として役に立ったら

すごいことですよね。

 

そうなる日が近かったら、本当に素晴らしいな…キラキラ

 

人は、やっぱりすごい開発をして、

人類や社会のお役に立つようになっているんですね… にこ

 

 

前回まで、色々な設備機器のご紹介をしてきましたが

今回は、キッチンもご紹介させて下さい。

 

 

TOTOのクラッソというシリーズにきれい除菌水の搭載されたキッチンがあります。

 

人大でできたカウンタートップに、柄まで書かれています。

 

 

 

これに搭載されている水栓が、

私は前々jから、ずっと、気に入っているのです 音譜

 

タッチスイッチ水ほうき水栓LF

 

タッチレス水ほうき水栓LFといいます。

写真のように水が線になって、縦一列に並んでいるのです。

それも、TOTOの技術でエアインされた水がシャワーになって

柔らかくなって出てくるんです。

 

エアインシャワー

 

節水

 

 

こんな風に、まるでほうきの様に吐水されています。

その理由は、

 

広々大きななべが洗いやすい水平・垂直デザイン

 

洗い物に当たった水がパッと広がる、ほうきのような幅広シャワーが

泡や汚れを素早く洗い流します。

 

と、そこに登場するのが

きれい除菌水、なのです。

 

きれい除菌水

 

普通の水の吐水口とは別に、

こんな風に。

 

なので、この下に置いておいて塗布したら、

きれい除菌されてしまうんです キラキラ

 

 

 

水の出し止めがワンタッチだから清潔・経済的

 

その上に、

手が汚れているときや、両手がふさがっているときでも、

先端部分を軽くタッチするだけ。毎回吐水量の調節をする必要がな く、

ワンタッチで適量の水が出せます。

 

 

サッと伸ばせばハンドシャワーに

 

サッと伸ばしてハンドシャワーにすれば、シンクの内側も手早く洗えます。

水はねも少なく、ムダな水も使わないので経済的。

 

いかがですか?

この水栓すごくないですか?

とってもいけてると思いませんか?

 

ただ、この水栓だけ単品で発売されていないので

もしほしい場合は、クラッソというキッチンごと買って頂かないと

使えないんです。

 

そうなんです。

わたしはいつか使ってみたいと

密かにずうっと思っているんです。

キッチンごとだってなんだって、

使ってみたいんです…プンプン

 

………………………………………………………  えーん