北アルプス 南岳 | yamanokai-montereyのブログ

yamanokai-montereyのブログ

ブログの説明を入力します。

お盆の前半に北アルプスに行ってきました。

 

1日目

4:50 あかんだな駐車場

5:30 上高地

11:00 涸沢小屋

12:20 北穂の東稜分岐点

13:40 ゴジラの背

15:45 北穂小屋

16:30 南稜テント場

2日目

4:00 出発

4:35 B沢入口

5:25 クラック尾根へ

6:00 クラック尾根取りつき

9:50 北穂小屋

10:40 ドーム中央稜へ下降

11:05 ドーム中央稜取りつき

13:20 ドーム中央稜スタート

15:30 終了

16:00 南稜テント場

3日目

4:15 出発

4:40 大キレット

7:00 南岳

8:15 天狗原

9:10 槍沢・天狗原分岐

11:50 横尾

14:35 上高地

 

台風の接近がお盆後半になったことで、天気の良い北アルプス3日間を楽しめました。

1日目  仮眠2時間弱で眠気の中、黙々と北穂高岳に登る。北穂東稜はGWに来たことがあるが

夏は初めて。午後から多少雲がかかってきたが、天気の崩れもなく北穂高岳山頂へ。

2日目  クラック尾根とドーム中央稜に登る予定。クラック尾根で4パーティ-、ドーム中央稜に10パーティー

入ることがわかり、南稜テント場だけでの情報でその人数なので、さらに混雑が予想され、4時出発にする。

クラック尾根は、落石に注意しないといけないが、順番待ちもなく、快適に登る。

ドーム中央稜は、11時なのでもう空いているのではと思ったが、3パーティー待機していて

1時間15分取りつきで待った。待っている間にガスが出てきて、視界も悪く淡々と登る

3日目  大キレットは、初めて歩く。時間の都合上南岳から天狗原に降りる。綺麗な景色で今回の山行で一番テンションがあがる。槍沢・天狗原分岐から上高地までは長くて辛い。

Tam