Oh! BENTO. 2017年8月・9月(お弁当) | 10(Ten)転び11(Eleven)起きな日々

10(Ten)転び11(Eleven)起きな日々

押し寄せる否定的思考を振り切りながら、楽しく過ごすことに努める日々。
「食」・「おでかけ」・「トレーニング」など、日々の記録を残しています。

~Oh! BENTO. 2017年9月

 

 

第③弾「スポンジ・ボブ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選抜から外れたものは、わたくしのお昼に…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑧弾「麺弁当」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏皮de棒棒鸡×中華麺。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第③弾「はらぺこあおむし」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式サイト参照

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第㉙弾「デコ弁」

 

たくさんいただいた、フルーツトマトを見ていたら、フルーツトマトが苺に見えてきまして…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

マツキさんの「土鍋プリン」をお弁当で表現してみようと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑬弾「ふなっしー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直径7cm(パン生地36g)のバンズを焼いてみたのですが、求めていたものにはならなかったガクリ(黒背景用)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家は、いつも15品前後の常備食を作っておりまして…

 

食べたいものをプレートに盛り、メインを足す、というスタイルなのですが…

 

そうすると、好きなものばかり選んでしまうので、時々、「置き弁」という形で食卓に出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑥弾「ナン生地deポケットサンド」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑦弾「ナン生地deポケットサンド」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャインマスカットと藤稔とサニールージュを付けて、JKとジム友に…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第②弾「コニー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずキャラ弁、という時には便利な、「コニー」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第③弾「カオナシ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回より雑混乱中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑥弾「Rainbow BENTO.」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食材を並べただけで、見栄えが良くなる、「レインボー弁当」。

 

事前準備をしなくても作れるので、ノープランの時は助かります音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第①弾「低燃費少女ハイジ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまく作れる気がまったくなかったけど…

 

作ってみたかった、低燃費少女ハイジ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第①弾「おしりたんてい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑬弾「キイロイトリ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザートは、「プリンエル」でキイロイトリ プリンを付けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑧弾「ナン生地deポケットサンド」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑨弾「ナン生地deポケットサンド」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ナン生地deポケットサンド」は、我が家のパン弁当の定番となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑬弾「ふなっしー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第①弾「角食パン弁当」

 

パン弁当のレパートリーを増やしたく…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本 約1/3斤分(内寸:約250×58×H40mm/外寸:約260×68×H41mm)

 

という、パン型を購い…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角食パン、ちぎりパン、余った生地を並べたパン、を作り…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ピアノ鍵盤トーストアート」を作ってみたのですが…

 

うまくいかず、ジャムを詰め込んでリリースガクリ(黒背景用)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第①弾「野口さん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

微妙混乱中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑥弾「くまモン」

 

14日だったので、「くまモン」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直径3.5cm(ごはん25g+具2g)×6個

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第㉛弾「デコ弁」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第⑦弾「Rainbow BENTO.」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第③弾「エリザベス」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あひるにしか見えないガクリ(黒背景用)

 

はじめて餃子の皮で文字を作ってみましたが…

 

ゆで玉子の白身やチーズの方がよかったなと、反省ガックリ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第②弾「角食パン弁当」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角食パン(約250mm×58mm×H40mm)と、余った生地をマフィン型で焼いた、きのこ型パン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きのこ型パン、まだまだ勉強が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第①弾「ミニドラ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラえもんといい、ミニドラといい、わたくしが作ると残念なものにしかならないガクリ(黒背景用)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第①弾「ちぎりパン弁当」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本:約250mm×58mm×未計測

 

この程度の出来ではまだ、「キャラパン」は作れない混乱中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第①弾「栗頭先生」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マニアなキャラクター、と思われるでしょうが…

 

「栗」の季節に作ってみたかった、「栗頭先生」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お粗末さまでしたaya

 

 

 

Oh! BENTO.2017年 1月2月3月4月5月6月7月