家でじっとしてられん、GW第2弾は愛知・静岡ラウンド~鳳来寺山① | yamanobori-tatsuyaのブログ

yamanobori-tatsuyaのブログ

信州のアウトドアー好き人間。
山を求めて全国を旅します☆彡
日本百名山は令和1年9月2日、幌尻岳踏破により
完登となりました☆今は日本百高山・二百名山に
チャレンジ中。 

 

 みなさん、おはようございますっ♪

 愛知・静岡ラウンド~鳳来寺山レポです。

 ヨロシクお付き合い下さい!! ウインクお願い

 

   DAY1の葦毛湿原・石巻山、そして

 DAY2 1発目の本宮山と捨駒になって

 しまったオイラは、大本命の鳳来寺山

 全てを掛けます。おねだりお願い

 

 1,100円/日の有料🅿にとうちゃこ♪チョキ

 お賽銭用に持っていた千円札が

 消えて無くなりました。チュー →嘘です。笑

 

 駐車場からの眺望!グラサン

 曇り空だけどホワイトアウトでは無い。

 これから青空優勢になるのを期待しよう。お願い

 

   10:35 うどん・そばの暖簾が気になる

 けど、いざ出発~目筋肉

 

  お土産屋さんもあるぜ。おねがい

 

 出だしは緩やかな舗装道路歩き。OK

 

 予習不足はハイクマップで補います。ウシシ

 

 新城市は三河をお膝元とする

 家康公ゆかりの地なんですな! ウインク

   歴史好きのオイラは、

 ハートをくすぐられます。ラブラブ

 

 山並みが拝めるのが嬉しいね♪

 天気予報だとこれから晴れてくる

 ようですが果たして・・・お願い

 

 

 急峻な鳳来寺山の稜線が目に飛び込んで

 来た。ちょっとだけ武者震いするオイラ。叫び

 

 眼下に鳳来寺関連施設なのか宿坊

 なのかよく分からんが、スルーします。足

 

 

 東照宮は帰りに寄ってみましょう。

 ※3代将軍徳川家光が、鳳来寺を家康誕生の

 ゆかりの地として祖父報恩のため建立したもの。ウインク

 

 

 鳳来寺はトイレも立派。ウシシ

 

 10:47 ここが鳳来寺本堂

 見栄はって千円を賽銭しました。てへぺろ

 御利益お願いします。お願い 

 

 本殿の奥から本格登山道ですが、

 いきなりの急階段に面食らう。驚き

 

 ミツバツツジに・・・ラブラブ

 

 シロヤシオがお堂に花を添えます。ニコ

 

 ここから本格登山道です。OK

 

   出だしから急石段、しかも雨上がりで

 めっちゃ滑るぜよ~驚きあせる

 

 お次はミニ丸太付き急階段。

 滑り止めのはずが濡れてると

 かえって滑ります。あせる注意

 下山はこの階段はヤバいぜよ~叫び

 

 核心部の連続階段ゾーンを

 抜け切ってほっと一息。おねだり

 

 連続階段にメンタルやられましたが、

 上空に青空出て来てテンション復活。チョキ笑

 

 岩壁がくりぬかれていて中にお地蔵さん。ニコニコ

 

 11:06 勝岳不動にとうちゃこ♪OK

 興味ある方はウイキペディア

 をご覧下さい。てへぺろ

 

 だから木道は濡れてるとヤバいって! 滝汗

 

 六本杉

 

 これがその六本杉。

 写真には2本しか映ってないけど。お願い

 

 久しぶりに見たギンリョウソウラブラブ

 

 ここが鳳来寺奥之院

 損傷が激しく、今にも

 崩れ落ちそうなので立入禁止です。目

 

 

 休憩所ありますが、こちらも

 かなり老朽化してます。驚き

 

 ようやく残り300m♪グッ

 ですが両足親指を負傷してる

 オイラには決して短い距離とは言えません。笑

 

 よっしゃ~ビクトリーロードキラキラ 

 

 山頂着いたけどシニアのお爺様が占拠中。チューガーン

 

 

 11:28 鳳来寺山 684m に立ったどぉ~爆  笑アップ

 お爺様4人中3人は動いてくれた。

 1人残ってますが、どいて欲しいと言えない

 小心者のオイラは、作り笑顔で証拠写真

 撮ってもらいました。笑

 

 ここは東海自然歩道のようですよ。ウインク

 

 占拠を続けるお爺様方を尻目に

 もう1つのピークへ向かいます。おやすみ

 

 お隣の瑠璃山へは歩いて10分弱の距離。OK

 

 

 今日一の眺望です♪ ニヤニヤ

 

  

   11:40 瑠璃山 695m に立ったどぉ~爆  笑 

   山頂標や三角点はありません。

 YAMAP地図で確認、この辺りが山頂で

 良しとしよう。おやすみ 

 

 奥三河の山並みがイイね☆彡ウシシ拍手

 

 

 ②へつづく・・・次章がファイナルバイバイ

 

 

 

Distance - JUJU (youtube.com)

 

 

小柳ゆき / be alive (youtube.com)

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ    ←ブログ村ランキングに参加してます。

            クリックお願いします。                

            みなさんの力で上位に行かせて
にほんブログ村      頂けると幸いです(笑)お願い