3月中旬・庭の様子 | 腹六分目の幸せ

腹六分目の幸せ

ブログの説明を入力します。

この真ん中の チューリップ紫チューリップ、今月下旬には咲く予定ですよ。

右側は4月上旬、そして左側は4月中旬・・・

書かれている通りに順番守って出てくるのだから、何だかおかしくなりますね。

 

 

 

この1週間ほど、本当に暖かくなりましたね。

龍啓蟄ではないけど、私も体がもぞもぞ・・・ 今まで籠り生活が多かったけど少しづつ動きだしましたよ。

朝活は20分ウォーキング!と称して、自分を自分で奮い立たせてたまに歩きに行ったりしてたけど、庭の霜柱もいつからか?見なくなり、まだ小さいけど今のうちに草取りしておくと楽ちんだし。。。ウインク

少しづつきれいになっていく庭を見ていると気分がす~~~っとしてきます。

草取りしてたら、シャクヤクの芽が出ているのを見つけました。

庭には2ヵ所に植えてあるけど、発芽しているこちらは、なぜか?お花が咲いたのを見たことがありません。笑い泣き

 

 

 

クロッカス。。。 白色は終わっちゃったけど、黄色が咲き始めましたよ。グッ

 

 

 

冬の間室内管理していた ジンチョウゲ です。

 

 

この数日満開で、8畳のダイニングに香りが充満しています。

 

 

このクリスマスローズ、今まで東南からの陽が燦燦と当たる一等地だったのに、今はマンション建設中で一番悲惨な場所になってしまいました。

それでもふわ~っと咲いてくれて・・・ 何だか健気ね~笑い泣き

 

 

こちらは裏庭、今はこちらの方が良い場所のような気がします。

 

 

 

一年前のこぼれ種からの発芽・・・

 

2年前のこぼれ種からの苗・・・ 来年はお花が咲くかな?

 

 

オキザリス

簡易温室から出して、陽の当たる場所へ置きました。

たった一輪ですが、お花が咲き始めました。OK

 

 

 

ヒマラヤユキノシタ

3/13、ブラウス一枚でも全然平気だったこの日、それまで蕾すら気が付かずにいて、、、てへぺろ あらら~~~!でした。

桜みたいでとっても可愛いのよね。

 

 

 

 

地植えのヒヤシンス、紫も咲き始めましたよ。

この近くにいると、風向きによってとっても良い香りがします。

 

 

 

お天気が良いと、何だか気分まで良い! そして、なぜか?元気まで出てくるの! 不思議ですね~~~爆  笑