新幹線の開業、北陸の震災からの復旧と言う意味では嬉しいのかもしれないが

私は、もっと重大な物を みんな忘れてはいないか

と、思う


在来線の北陸本線の完全消滅

私は、これ程衝撃に感じた物は無い

長野行き新幹線(北陸新幹線の前進)が開業時、横川⇔軽井沢間が廃止され、軽井沢⇔篠ノ井間は、第三セクターのしなの鉄道にJRから経営分離

関東側に残った高崎⇔横川間は【信】にも【越】にも行かない信越本線となった

九州でも、鹿児島本線が九州新幹線開業で肥薩おれんじ鉄道へ

今後も新幹線延伸に伴い順次経営分離方向だそうだ

鹿児島本線もまた、貨物輸送では大動脈路線である


また、東北本線もまた、盛岡以北は東北新幹線開業延伸開業と同時にIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道へ経営分離


北海道もまた、北海道新幹線開業にともない 青函トンネルにつながる江差線が第三セクターの道南いさりび鉄道へ経営分離

今後、札幌延伸が決まったら函館本線もJRから経営分離を国は目論んでいる様だが、これは地元が大反対

廃線の危機に瀕している


新幹線の裏にある、在来線幹線のぶつ切り、そして消滅

それでもまだ信越本線は貨物輸送の路線から外れているからまだマシな方で


そう、今までJRから経営分離を受けて誕生した第三セクター鉄道会社の路線は

鉄道貨物輸送において、もっと重要な幹線なのである

日本海側、または太平洋側の第三セクター鉄道会社、どれか1社でも経営破綻しようもなら

日本の鉄道貨物輸送は危機に瀕する

深刻なのは函館本線の廃線や道南いさりび鉄道の経営破綻

これが起きると本州には北海道産農産物の大半がストップする


また、北陸本線を引き継いだ第三セクター3社の内、どれか1社でも経営破綻したら

北海道から大阪への鉄道貨物輸送はストップ


太平洋側も、青い森鉄道かIGRいわて銀河鉄道が経営破綻したら

北海道から東京への鉄道貨物輸送はストップ


鉄道貨物輸送は農産物を多く取り扱う事から

日本政府は食料安全保証の重要なポイントとして扱っているはずなのだか

現実はこんなに危うい状態

第三セクターの主要株主は県や道であり、玄に北海道新幹線から経営分離され押し付けられた北海道は

【道民、誰も使わない函館本線を国の食料安全保証の為に なぜに経営を押し付けられなきゃイカンのだ

道民の足はバスで十分、鉄道は廃止。存続したいのであれば、国が勝手にど~ぞ】

と言う立場である

JR貨物にしても、鉄路が無いならトラックや船舶での代替輸送にすれば良い

代替輸送だから運び切れるだけ運び、あとは断れば良い

と言う立場である


食料安全保証と言いながらも、この程度なのである


この先日本は、作った農産物が運べない

運べないから農産物が作れない

農産物が作れないなら離農し農業人口はますます減るだろうね


北陸新幹線の金沢―敦賀間(約125キロ)が16日、延伸開業した。福井、石川両県の沿線各駅では出発式や開業記念イベントが開かれ、一番列車が走行。能登半島地震の被災地を支援する「北陸応援割」も同日開始され、対象となる4県の復興を観光面から後押しする。