昨日ファミリーマートについて書いたので、

僕とコンビニの関係について、

どう言えばいいか考えてみた。

 

「コンビニは僕とは違う世界の住人が、

 買い物をするところ。

 僕はたまにコソッとお邪魔している。」

 

そんな感じだろうか。

 

僕が20歳になって上京するまで、

僕の生まれ育った広島の田舎町に、

コンビニは存在しなかった。

 

20歳になって、というのは、

あらためて書くと、

僕は2浪して大学に受かったからだ。

 

スーパーは僕が小学3、4年のときに、

自宅から自転車で10分くらいのところに、

初めて出来た。

 

駐車場なんてない、

店の前に自転車が10数台、

停められるスペースがあるだけの、

いまではあり得ないスタイル。

 

近所の食料品店で、

なんだかんだ買いそろえていた母親も、

ときどきそちらに足を運ぶようになった。

 

開店したてのころ、

「野菜が新鮮じゃけぇええわ」

と母親が言っていたのを覚えている。

 

上京して移り住んだのは、

東武伊勢崎線・谷塚駅の近く。

周辺にはやはりコンビニはなかった。

スーパーも。

 

なのでたまに北千住の、

今はなきダイエーで食料を調達した。

そこなら定期券があるので、

切符を買わなくてよかった。

 

今のようなレジ袋はなかったから、

大きな紙袋をかかえて、

帰りの電車に20分揺られた。

 

次に住んだ横浜の菊名にも、

コンビニはなかった。

スーパーは駅の改札口の向かいに、

東急ストアがあった。

 

僕が引っ越す前からあったのか、

越してから出来たのか、

そこははっきりしない。

 

結局、僕がちょくちょくコンビニに、

出入りするようになったのは、

30代半ばに離婚して、

田園都市線のたまプラーザに転居してからだ。

 

駅前にファミリーマートかセブンイレブンか、

忘れてしまったけど1軒あって、

やはり駅前にあったイトーヨーカドーで、

必要なものはすべて買えたのに、

なぜかそちらにも立ち寄るようになったのだ。

 

何が目的だったのかは記憶にない。

 

生涯とおして、

僕がおもにコンビニで買ったのは、

「酒」と「酒のつまみ」と「週刊誌」だ。

 

なのでそちらでも、

それらだったのかも知れない。

 

コンビニで頻繁に買い物をしたのは、

胃がん除去手術のあとの、

抗がん剤治療の副作用で、

味覚障害の症状が出たときだ。

 

ほとんどのものがニガくて、

とても飲み込むどころじゃなくて、

ツラい日々が続いたけど、

セブンイレブンのプリンとメロンパンと、

それから確か「すイカ」という名前の、

酸っぱいイカが普通に食べられたので、

たびたび買いに行っていたのだ。

 

他に果物やいなり寿司なども平気だったけど、

そちらはスーパーで購入した。

 

スーパーに関しては、

僕とは違う世界の商業施設、

という感覚はない。

 

身近な存在になるのは遅かったけど、

よく買い物するようになったので、

違和感がなくなったのだと思う。

 

コンビニだけでなく、

おなじく「あとからやって来た」、

ホームセンターやドラッグストアや、

ショッピングモールなどは、

いまも自分は部外者で、

お邪魔させてもらっている、

という感覚が消えない。

 

僕とおなじ世代の、

おなじ田舎育ちの人間が、

おなじように感じているかどうかわからないけど、

とにかく僕はそうなのだ。

 

商業施設だけでなく、

肌に馴染まないものは他にもたくさんある。

人間嫌いなのがいちばんの理由だけど、

僕はずっと疎外された状態で生きてきた。

 

そして社会から完全に締め出されて、

いまは引きこもり生活。

 

 

ま、しかし、そんなことはどうでもいい。

後ろを向いてはいけない。

つまらない分析をしてもしょうがない。

 

いま自分が必要とすることを、

粛々と勉強すればいいのだ。