『地球の歩き方』の「広島版」が発売された、

というニュース動画を観た。

 

映像で観るかぎり、

宮島の鳥居のイラストを大きく扱った表紙は、

インパクトがあるし温かみのある配色。

中ページは可愛らしさがあって垢抜けている。

 

デザインセンスの良い素敵な本、

という印象を受ける。

 

広島のタウン誌が制作に協力したそうだから、

情報的にも問題ないはず。

500ページ、2,200円。

価格もほどよい。

 

広島に関係ある人なら1冊ほしくなるのでは。

 

もう広島に行くことはないし、

今その気はないけど、

僕ももっと若ければ迷わず買ったと思う。

 

 

いま手もとに、

『地球の歩き方』が2冊ある。

 

『ヨーロッパ版‘85〜‘86』

 (ダイヤモンド社/800ページ/1,680円)

『アメリカ版‘87〜’88』

 (同/700ページ/同)

 

前者にはとくにお世話になった。

初めての海外ひとり旅。

まさにバイブルだった。

 

海外旅行にまつわる、

全体的な説明のページと、

訪れたスペインとフランスの、

ページだけを残し、

あとは千切り捨てて軽くし、

ずっと持ち歩いた。

 

今も当時の約250ページのままの姿。

千切られた約550ページの痕が、

今も生なましい。

 

お世話になったのは本だけではない。

旅行自体がダイヤモンド社の企画だった。

 

いろんなものにいくつか選択肢があって、

僕は着発は、マドリード着、

パリ発で帰国するコースを選んだ。

 

1986年厳冬期。

期間は1ヶ月。

マドリードの到着日と、

パリの出発前日の、

ホテルだけ予約されていて、

あとはフリーだった。

 

料金は17〜18万くらいだったと思うけど、

ハッキリとは覚えていない。

 

出発前に「ユーレイルパス」も買った。

そちらは3週間用で、

7万くらいだった気がする。

 

旅行前にダイヤモンド社が開いた、

説明会にも行った。

初ひとり旅なので、

もうほんと、不安だったけど、

説明を聞いて少し自信がついた。

 

その旅のことは、

前にあれやこれや書いているので、

もう書く気はしないけど、

ちょっとだけ書くとすれば、

目的はマドリードのプラド美術館、

トレドのエル・グレコの家、

バルセロナのアントニオ・ガウディの作品群、

パリのルーブル美術館、

最寄駅ポントルソンのモン・サン=ミシェル、

を見ることだった。

 

今なら違う旅をすると思うけど、

当時、僕は紛れもない、

美術の世界の住人だったのだ。

 

収穫をひとつだけ挙げれば、

パリのノートルダム寺院の、

荘厳な内部空間と、

バラ窓の美しさに圧倒されたこと。

 

礼拝者用のベンチに腰掛けていると、

異世界というか、

天国にいるような感覚になった。

あの不思議な感覚は、

そのとき以外、生じたことはない。

 

その偉大な空間に、

何度も身を置きたいと思った僕は、

2週間のパリ滞在中、

朝昼夕と時間帯を変えて、

計9回、足を運んだ。

 

 

『アメリカ版』は、1987年夏に、

カリフォルニアに行ったときに携行した。

 

こちらはどのページも千切り捨ててはいない。

「ロスアンゼルス」

「ヨセミテ国立公園」

「タホ湖」

その3つのページに付箋が貼ってあるけど、

「タホ湖」だけは、

時間がなくて行けなかった。

 

 

ま、何にせよ、『地球の歩き方』のおかげで、

僕は人生でいちばんの旅をすることができた。

感謝してもしきれない。