鳥羽水族館のラッコの水槽を、

天井から24時間映しっぱなしのライブ映像を、

相変わらず毎日観ている。

 

1日数回、ごく短時間だけど、

メイちゃんキラちゃんには癒される。

 

寝る前には、

とっくにお休み中の彼女たちに、

今日もお疲れさま、

と言うのを習慣にしている。

 

そうしないといられないほど、

彼女たちは毎日、

安らぎをもたらしてくれている。

 

それはいいのだけど、

問題がひとつある。

いつも水槽の床が糞で汚れていて、

恐ろしくキタナイのだ。

 

夕方、観てみると、

飼育員の人が掃除をしている。

掃除は2週間ぶりくらいだろうか。

床はあっという間に綺麗になっていった。

 

大変な作業という印象はない。

期間をもっと短縮できないものかと思う。

 

床を観ないわけにいかないし、

観れば気持ち悪くなる。

それに彼女たちにしても、

表向きは水槽だけど、

実際は糞だらけの、

巨大な便器の中で泳ぎたくはないはず。

 

 

長野智子さんにインタビューした、

「週刊女性PRIME」の記事を読んだ。

 

長野さんの名前をひさしぶりに聞いたけど、

それはさておき、

彼女の〈信念を持って取り組みたい活動〉は、

〈女性国会議員を増やす活動〉とのこと。

 

具体的にどういう活動をするのかわからないけど、

女性議員は当然増やすべき。

 

言ってしまえば、

いま目につく女性の国会議員や知事などは、

男性社会でノシ上がった人なので、

たいていどこか「歪んでいる」。

そうじゃない多くの「真っ当な」女性に、

政界進出してほしいと思うのだ。

 

ひとつ腑に落ちないことが書いてあった。

長野さんのお母さんのことだ。

 

お母さんは数年前、92歳のときに、

老衰で亡くなったとのことだけど、

〈絶対に病院で死にたくない〉

〈延命治療はしないでほしい〉

とつねづね言っていたそうなのだ。

 

それはわかる。

しかし〈人に頼りたくない性格〉なので、

〈絶対に病院で死にたくない〉

というのはわからない。

 

病院で最期を迎えなくても、

亡くなれば墓に入るまで、

いろんな人にお世話になる。

それは平気ということだろうか。

 

長野さんらしい、

筋の通る説明をしてほしいのだけど。

 

 

『詩とはなにか』から。

 

〈〈わたしに残された未踏!〉という思いは

 静かな緊迫した時間のうちに、わたしの〈書く世界〉を、

 ときとして訪れることは確かである〉

 

毎日ブログを書いていると、

自分の実力というか、

「領土」が自覚されていく。

 

そしてその領土を押しひろげ、

〈未踏〉の地に少しでも足を踏み入れたい、

という願いもしだいに強くなる。

 

その願いは、

「新しい風景を見たい」

という表現で何度も書いてきたけど、

ブロガーとして日々を送る以上、

その「煩悩」が消えることはない。

 

本当は煩悩を断ち切った、

超然とした生活をしたい。

 

しかしサッカーやら野球やら、

他にも煩悩はたくさんある。

そんな仙人的生活はとても無理そう。

 

ところが、いま広辞苑(第6版)を引いてみると、

「煩悩即菩提」

という言葉があって、

〈相反する煩悩と菩提(悟り)とが、究極においては

 1つであること。煩悩と菩提の二元対立的な

 考えを超越すること。大乗仏教で説く。〉

と説明されている。

 

「煩悩即菩提」という未踏の地が、

いま僕にはひどく輝いて見える。