北大。

 

 

『天はあおあお 野はひろびろ 池澤夏樹の北海道』

 (北海道新聞社/2024)

を読み終えた。

 

するとただ1度、北海道旅行をしたときの写真を、

ひさしぶりに眺めてみたくなった。

で、眺めていると1枚載せたくなって、

選んだのがこちら。

 

手前の一様に暗い草地に、

もう少し木洩れ日が落ちていれば、

そのスペースの主張が弱まって、

他の部分の足を引っ張らなくなるというか、

脇役として立派な価値を持つようになり、

合格点をあげられる写真になったのだろうけど、

気にしないことにして選んだ。

 

撮影日は2013/6/26。

時は夕刻。

うつくしい木立ちの中で、

近所の子供たちが遊んでいた。

 

北大は素敵な校舎がいくつもあり、

緑ゆたかで、

惚れ惚れするような環境。

 

この大学にかよっていたら、

僕も少しはマシな人間になっていたかも、

とマジで思った。

 

もちろん北大に受かる学力は、

僕にはなかったけど。

 

 

今日読んだページに、

「粟国(あぐに)の塩」が紹介されている。

 

その塩は池澤夏樹さんの別の本に、

最高に美味しいと書いてあったので、

僕も近所のスーパーで買ってみたのだけど、

本当に絶品。

 

僕は塩の味が純粋に味わえる、

ゆで卵に振りかけるときだけ使っている。

炒め物などにはもったいなくて使えない。

 

値段は数年前に僕が買ったときは、

250gの袋入りが800円くらい。

ふつうの塩より高いけど、

美味しさを考えると安すぎ。

 

僕は自分が好きだからといって、

その食べものを人に薦めることはない。

味の好みは人それぞれだし、

「よけいなお世話」もいいところだから。

 

それに僕はグルメではないし、

いろんな食べものを知っているわけではないので、

乏しい知識の人間が、

あれがいい、これがいいと言うのも、

いかがなものだと思うから。

 

しかし粟国の塩は、池澤夏樹さんも、

〈ミネラルの含有分で世界一という、実にうまい塩だ〉

とあらためて褒めているし、

僕も薦めることにしよう。

 

粟国の塩は、

小渡幸信(おど・こうしん/1936?〜2018)さん、

というアマチュアの研究者が開発したそうで、

実用プラントを作るのにふさわしい場所として、

風が強いこと、そして過疎化で、

農業があまり行われていないために、

農薬で海が汚染されてないという理由で、

粟国島を選んだとのこと。

 

その話を聞くだけだと、

当然の選択・決断という印象を受けるけど、

容易に事が運ぶはずはない。

偉い人だと思った。

 

 

〈詩はまずもって言葉の響きで作るものだ〉

 

僕がこのブログを書くことによって、

ひとつの目標としているのは、

何度も言っているけど、

「詩的な文章」「詩的散文」が、

書けるようになること。

 

僕も〈言葉の響き〉は、

充分に意識しているつもりだけど、

文章の達人への道は、

書けば書くほど遠くなる感じ。

 

 

レジーナは1-2で「ちふれ」に敗れる。

 

木曜日にピースウィングで初めて勝って、

ひとつの頂点を極めた。

なので今日の試合は、

どうしても「宴のあと」状態になってしまう。

 

他の理由もあるかも知れないけど、

負けても仕方ないと思う。