「ガクの本棚」チャンネルのページを眺めていると、

ルイジ・コルナロという人の、

『無病法 極少食の威力』

という本について、

解説している動画があったので開いてみた。

 

出版社はPHP研究所。

中倉玄喜(なかくら・げんき/1948〜)編訳。

2012年刊行。

 

その本でコルナロは、

「極少食」を薦めているわけだけど、

彼も若いときは人並みに食べていたそうで、

40代になって大病し、

医師の指示に従って少食にすると、

俄然、体調が良くなり、

性格も穏やかになったとのこと。

 

彼の1日の食事は次のとおりだ。

 

「パン」と「卵の黄身」と「肉」と「スープ」。

全部で350g。

あとワイン400mlを2回に分けて飲む。

 

それだけ。

大変な少なさだ。

 

ちなみにコルナロの生涯は1464〜1566ということで、

102歳まで生きたとのことだけど、

英語版のWikipediaを見てみると、

生年が1467年、1484年という説もあって、

たしかではないようだ。

 

ルイジ・コルナロのことを検索していると、

集英社のウェブサイトの、

高橋源一郎さんの「読むダイエット」という、

連載エッセイの第1回で、

彼のことが採り上げられていた。

 

そのエッセイが公開されたのは2020年1月。

僕はその頃そのページを開いたのに、

イチベツしただけで、

すぐに閉じてしまった記憶がある。

 

当時は抗がん剤の副作用の味覚障害によって、

食べられるものがごく限られていて、

体が弱りきっていた状態から、

解放されつつあった、

食欲も増してきていた時期で、

何でもたくさん食べて早く体を元に戻したい、

いまダイエットなんて冗談じゃない、

という心境だったからだと思う。

 

なので仕方ないと思うのだけど、

今日そのエッセイと「再会」したということは、

いまこそ読むべし!

という「天の指令」だろうし、

これはもう全18回、

読むしかないという気持ちになった。

 

ま、それはさておき、

高橋源一郎さんもそのエッセイの執筆時は、

1日2食にしていたとのこと。

おかげで体調が良かったようだけど、

高橋さんはウソみたいな体験談も披露している。

 

ある夜、仕事していてお腹が空いたので、

コンビニでおにぎりを1つ買ってきて食べると、

たったそれだけなのに、

普段より多く食べたことで、

いっぺんに具合が悪くなったそうなのだ。

 

あとそのエッセイの中で高橋さんは、

江戸時代に『修身録』を書き、

やはり「小食主義」を薦めた、

水野南北(1760〜1834)や、

その本について述べている、

若井朝彦さん(1960〜)の、

『江戸時代の小食主義』(花伝社/2018)

についても紹介している。

 

 

いずれにしても「読むダイエット」を読むだけでなく、

僕の食事内容も見直さないといけないと思った。

今日のもろもろの「出会い」を、

なかったことにしてはいけない。

 

目指せ「極少食」!

 

それも「天の指令」だと、

僕は「直感」したのだ。