八代亜紀さんが亡くなった。

 

こないだは坂田利夫さん、篠山紀信さん。

僕もいい歳になったのでしょうがないけど、

同時代を生きた人が次ぎ次ぎに姿を消していく。

淋しいことだ。

 

八代さんの記事を読んで、

遠い昔に彼女の絵を観たことを思い出した。

 

それがどんな絵だったか、

すっかり忘れている。

興味が湧いて、

彼女の絵をネットで検索してみた。

 

たくさん表示された。

いくつかクリックして、

サイズを大きくして眺めてみる。

 

上手すぎ!

描写の才能に恵まれた人だ。

 

モチーフを無闇に描くのではなく、

必要な情報だけ選択して、

シンプルにそのものらしさを表現する。

そういう能力も実にすぐれている。

 

ただ手放しで賞賛はできない。

猫や馬の描写を観て感じたのは、

「自然な感じ」がもうひとつ足りないこと。

 

簡単に言えば見方が浅いのだ。

 

猫の場合だと、

体毛には方向性がある。

つまり「流れ」がある。

 

その流れを表現するとき、

普通に描くと流れすぎてしまう。

 

なので流れすぎないように、

充分に意識して描く必要があるのだけど、

その意識が欠けているのだ。

 

馬の場合は、

ひとつ言えば、脚の関節が弱い。

これは馬の骨格、

つまり内部構造に対する認識が甘いからだ。

 

ひとつあった紙風船の絵は、

紙風船が鉄のかたまりのようになっている。

これも表面の現象は上手に捉えているのだけど、

モチーフの性質にまでは視線が注がれてないのだ。

 

あと、モノと背景、

すなわち「図と地」の関係が理解できてないので、

良く言えば不思議な絵画空間だけど、

ふつうに言えば、

モチーフを描くことで一杯々々の、

苦しまぎれの表現になっている。

 

彼女の絵の多くは油彩画。

水彩の風景画も少し観たけど、

風景ではなく、

油彩画でたくさんモチーフにしている、

猫や馬を水彩で描いて、

背景にはあまり手を入れず、

モチーフの周囲は後方に逃すだけ。

 

そういう水彩画を描けば

(僕はいま中村愛さんの絵をイメージしている)、

彼女の優れた描写の才能が、

最高度に発揮されたのでは、と思った。

 

いずれにしても彼女は、

まともに勉強していれば、

素晴らしい画家になっていたのは間違いない。

残念なことだ。

 

 

今日の驚き。

 

サンフレッチェが湘南から、

大橋祐紀(ゆうき)選手を獲得したこと。

 

朝起きてすぐにネットを覗くと、

獲得が決定的みたいな記事があって、

まさかと思ったのだけど、

昼頃には正式な発表があった。

 

驚いたのは、

昨日、1次キャンプ(1/15〜26)の、

選手の人数が明らかにされていたせいもある。

 

その数字は所属選手の総数。

当然ながら、

もう補強はないんだなと思っていた。

 

しかし大橋選手は昨季2ケタ得点した、

有能なフォワード。

サンフレッチェは得点力不足が大きな課題だけど、

彼を起用するとなると、

昨季以上に前線の選手があぶれることになる。

 

全員をうまくまとめることができるのか、

ちょっと心配。

 

ま、それはそれとして、大橋選手は、

数クラブの争奪戦を制して獲得したようだ。

今月で離任する足立修強化部長は、

素敵な置き土産をしてくれた。

 

大感謝!