ひさしぶりに書店に立ち寄った。

ただブラリと。

 

すると意外な本に出会った。

『大江健三郎 同時代論集』(岩波書店)

の新装版。

 

まさかその論集が、

もう1度世に出るとは思ってなかった。

 

全10巻。

旧版の4巻を僕は持っている。

ひとつ挙げると、

第1巻『出発点』(1980/¥1,300)

 

4巻いっしょに広島の古書店で買った。

1巻、¥300。

大江さんがノーベル賞を受賞する前だったから、

安かったのだと思う。

 

受賞直後の大江本ブームの頃なら、

定価くらいしたかも知れない。

 

全巻買いそろえたかったけど、

それだけしか売ってなかった。

そしてそれ以後1度も、

その論集とは出会っていない。

 

発行された1980年は、

僕は結婚していて、

本を読む時間がなかったので、

滅多に書店に行くこともなく、

その新刊書を目にすることもなかった。

 

僕は旧版のデザインが気に入っている。

 

新書サイズ、函入り。

本体の厚さは15〜17mm。

巻によって違う。

表紙は布張りで、表に大江さんの恩師、

渡辺一夫が描いた農夫の絵がプリントされている。

カバーはパラフィン紙。

中ページは2段組。

装幀者名は書かれていない。

 

そんな本だけど、

とにかくずっと手に持っていて、

気が向くとどこかを、

ひらいてみたくなるような、

いとおしいというか、

可憐なというか、

そんなおもむきのステキなデザイン。

 

新装版は普通の文芸書サイズ。

たぶんB6判だと思うけど、

こちらも鈴木成一さんの装幀がステキ。

 

こちらの装幀で面白いのは、

中ページが旧版とおなじ2段組で、

書体もおなじのを使っていること。

ただ「現代風」ではないので、

若い人は違和感を覚えるかも。

 

 

新装版を手に取ってみて、

癌になる前なら、

残りの6巻を買って全巻そろえただろうな、

と思った。

 

いまはどんな商品も、

「寿命1年」と想定して、

買う買わないを判断している。

 

こないだのように、

とつぜん吐き気がして、

トイレに行こうと思って立ち上がると、

たちまちめまいがして、

そしてすぐに気を失うなんてことが起きると、

そのときはたまたま意識が戻ったけど、

いつまたそんなことがあって、

死んでもおかしくない、

と思わないわけにいかない。

 

いまはもう『言葉と物』で手いっぱい。

他の本は必要ない。

 

 

今日の言葉。

 

「そもそも5年間で、自分が7回、9回をやることなんて

 想像もできなかった。人間として生まれて、

 自分の想像を超えていけるのは、とてもうれしい」

 

ちょっと前にネットで読んだ、

カープの矢崎拓也投手の発言。

 

入団から5年間、

鳴かず飛ばずだった矢崎投手は、

6年目の去年、ようやく1人前に。

 

1セーブ、17ホールドという立派な成績。

今年はさらに成長して、24S、10H。

去年はおもに7回を、

今年は7回と9回を任された。

 

ブレイク前の5年間、

いまの自分が想像できなかったのは、

当然だろう。

 

そして「人間として・・・」というコメントが、

聡明な彼らしい。

 

僕も「寿命1年」だけど、

そのうれしさを味わいたいと、

つよく願っている。