カープの2位が決まった。
2位も3位も似たようなものだけど、
CS地元開催によって、
球団の収入が増えるようで、
それだけはよかったと思う。
できれば増えた分、
補強費の足しにしてもらいたいものだ。
CSはふつうに闘えば、
横浜が勝ち抜けるはず。
2つ勝てばいいわけだし、
横浜は投手力が充実している。
カープは先発がみんなあやしい。
どこの球場で開催されるかなんて、
関係ない。
短期決戦ということで、
そのための作戦プランが、
新井監督にもあるようだけど、
勝つためにはこうするしかない、
という作戦を僕も考えてみた。
それは「1点勝負」を前提とした作戦。
横浜の投手から簡単に点が取れないので、
とにかく1点も与えないようにすること。
つまり投手に長いイニング投げさせると、
どこかで失点するので、
特別なアイデアでもないけど、
「ブルペンデー」でよく見られるスタイル、
1人1イニング限定にするのだ。
先発投手も1イニング、
次にマウンドに上がる投手も・・・
延長戦やワンポイントが必要なケースも考えて、
ベンチ入りは12人くらいに。
その分、野手を外す。
1イニングなら、
誰もエースだと思っていない、
大瀬良投手だって抑えてくれるのでは。
いちいち名前を挙げないけど、
いまのカープなら12人くらいは揃う。
野手はもちろん守れる人優先。
なので最近よく本塁打を打つ、
末包はベンチスタート。
冗談じゃなく、
そのくらい思いきった、
常識を超えたことをしないと、
ファイナルに行けないと思う。
と書いてみたけど、
今年は大差で優勝したタイガースが、
日本シリーズに出ないとおかしい。
カープが日本一。
そんなことがあってはいけない。
それについては先日も書いたけど、
あらためて言っておこう。
2位になったことに関して、
いま、ひとつ言うとすれば、
優勝した2018年以来のAクラスで、
好成績には違いないけど、
首脳陣は優勝できなかったことを、
何はさておき反省すべきだ。
夏場に1度は首位に立っているのだから、
戦力が不足していたわけではない。
やはり問題はベテランへの愛情過多。
とくに、この先長くチームを支えてくれるはずの、
しかも規定打席をクリアし、
3割を打った実績もある、
若手の「至宝」と言っていい坂倉選手を、
フル活用しないなんて大問題。
おなじく至宝の小園選手の守備位置を、
遊撃に固定せず、
コロコロ変えるのも理解に苦しむ。
選手全員をフラットに見る。
それはいい。
しかし「玉」と「石」を一緒に見すぎ。
第1次戦力外選手6名が発表された。
意外に思ったのは、
育成の3年目行木俊、2年目中村来生の両投手。
2人ともまだ面倒を見てもよさそうな気がするけど、
もはや大きくは期待できないということだろう。
近年僕はドラフト指名直後に、
指名全選手のアマチュア時代の映像を探す。
行木投手はストレートの威力と、
大きなカーブに魅力を感じたし、
上背のある中村投手は、
うまくいけば金石昭人さんのように、
なるかも知れないという印象を受けた。
残念!