今日は小澤一郎さんという人を知った。

サッカージャーナリスト。

 

彼のYouTubeチャンネルのタイトルにも、

スペイン語のジャーナリスト、

「Periodista」

が添えられている。

 

そのチャンネルではなくて、

別のところで、

今季のサンフレッチェの、

攻撃・守備・陣形などに関しての解説を聴いた。

 

頭の回転が速く、軽快なテンポで、

要点を的確に指摘していく。

聴いていて楽しい。

 

いろいろと勉強にもなった。

 

小澤さんにはできれば某クラブの、

アンバサダーになってもらいたいと思った。

いまのアンバサダーは、

「自身にふさわしくない職業についている人」

を挙げるとしたら、

日本でベスト3くらいに入りそうな人。

 

こないだもネットにアップされていた、

テレビ番組を観ていると、

あるゴールシーンを解説した、

相変わらずのモタモタした口調でのセリフが、

「これは良いパスでしたね」

「このシュートも良かったです」

それだけ。

何の解説にもなっていない。

呆れた。

 

小澤さんが「Periodista」を用いているのは、

いまは日本在住だけど、

スペイン暮らしが長く、

スペイン語が堪能だから。

素直な表現。

 

サンフレッチェといえば、

先日の試合でゴールを決めた直後に、

ペットボトルを蹴飛ばしたり、

スタンドに投げ入れたり、

コーナーフラッグを破壊したりした、

ドウグラス選手に、

リーグから「1試合出場停止」の処分が下った。

 

彼についてはこないだも書いたけど、

先発出場させてくれない、

監督に対して大きな不満を持っている。

 

あのエキサイティングな行為には、

「どうだ、オレはこれだけできるのに、

 何でいつも途中からなんだ」

という、監督に向けての、

言ってみれば、チームワークを乱すような、

身勝手なメッセージが込められている。

 

彼は現在のFWで最も得点できる、

欠くことのできない選手だけど、

今の「一体感」のあるスキッベ体制を考えると、

僕的には「契約解除」をちらつかせて、

大人しくさせるか、

でなければ「即解除」でもいいくらいだと思う。

 

 

今日も中上健次を読んだ。

 

講演録「小説家の想像力1」

 (1990/02/04 会場:新宮市職業訓練センター

 『中上健次発言集成6』第三文明社/1999))

 

2つの話に注目した。

1つは『源氏物語』について。

 

「さるかたのおおん時に」(さる天皇の時代に)

 

は〈当時の宮中に働く才気溢れる女性たち、

紫式部や清少納言〉が使っていた〈口語的な表現〉。

普通は、つまり当時の知識人的・権威的表現では、

「さるかたのおん時」となる。

 

その話の最後に中上は、

〈新しいものは絶えず口語の側から出てくる〉

と述べている。

 

確かに、と思う。

 

もう1つは中上が子供のころ、

文字の読めない・書けない、

音楽を聴くこともない、しかし、

『今昔物語』に収録されている話をはじめ、

〈びっくりするぐらい話を知っている〉母親に、

本を読むな・音楽を聴くな、と言われたという話。

 

それに関して中上は、

〈お袋にとって本というのは、自分より遠いところの

 出来事なんです。本を読むと、自分が子を生んで

 自分が育て、自分の世界を語ってきたのに、

 自分より遠いところにこの子は行ってしまう、

 という不安があったと思うんです。ですから、

 音楽もそうですね〉

と述べている。

 

僕は子供がいないので、

子に対する親の気持ちはよくわからない。

 

教育ママが受験に関係のない、

本や音楽を「敵」だと思うのはわかるけど、

そうじゃない親が「敵」にする気持ちも、

正直言ってよくわからない。