その昔、磐梯山に登ったとき、

山腹の食堂で出会った地元の登山家が、

銚子は大都会だと思っていたら、

行ってみると、ちっちゃくて驚いた、

という話をした。

 

人口5万いくらの町に、

そのようなイメージをいだいていたということは、

銚子の知名度の高さゆえだろうが、

この手の勘違いはめずらしいことではない。

自分も初めて鎌倉に行ったとき、

同様の体験をした。

 

岬好きの自分は、犬吠埼に憧れた。

周囲に土産物屋が並んでいて、

雰囲気は好きになれないが、

太平洋に突き出た特別の地という認識が、

何度も足を運ばせた。

 

最後に行ったのは、去年の8月。

仕事終わりに東庄町から足を伸ばした。

雲行きが怪しく、

観光客は若い中国人数名だけだった。

 

しかし、それまでに訪れた日は、

いつも天候に恵まれていたので、

不穏なムードの犬吠埼も一興だった。

 

何年か前に銚子に向かったときは、

銚子電鉄に乗るのが目的だった。

自分は乗り鉄でも鉄道マニアでもないが、

銚子電鉄には、ずっと関心があった。

そのときまで乗らなかったのは、

単に自分で機会を設けなかったからである。

 

季節はちょうど今ごろ、

残暑厳しい、快晴の日だった。

終点の外川まで乗車した。

広島の市内電車を頼りなくした感じで、

ヨタヨタとした走りっぷりに、絶妙の味わいがあった。

 

下車すると、細い坂をくだって外川漁港に出た。

そしてそのまま海岸沿いを歩いた。

 

予定では銚子駅まで歩くつもりだった。

ほんの数年前のことなのに、

まだ若かったというほかない。

今ならそんな計画、立てるはずもない。

 

しかし、そのときも、

明らかに無謀な計画であることが、すぐにわかった。

真夏のような陽射しは情け容赦なく、

あっという間に、体力が尽きた。

 

結局、気力を振り絞って犬吠埼まで歩き、

犬吠駅から銚子駅行きの電車に乗った。

 

Tシャツは汗でビショビショ、

疲れ果てて、口も聞きたくなかった。

 

銚子駅に着いて、駅前の食堂に入った。

腹も減っていたし、

何より冷たいビールが飲みたかった。

 

ところが、メニューを眺めていると気が変わった。

それが間違いだった。

ビールより冷酒を飲みたくなって、そちらを注文した。

すると、運ばれてきたのは、なんと常温の1合瓶だった。

瓶に触れて常温とわかった、

あの唖然とした瞬間が忘れられない。

 

あらためてビールを頼めばよかったのだが、

そこまで頭がまわらなかった。

確かに熱燗ではないし、

熱くはない、つまりは冷たい酒であることは明らかだし、

店に落ち度はない、

と思いながら、生ぬるく味気ない液体を喉に流し込んだ。

 

銚子といえば、何よりその1件を思い出す。

インパクトがありすぎた。