クリヤーブックを整理していると、
高校の修学旅行で買った、2枚の絵葉書が出てきた。
1枚は「舟遊び」と題された、
貴婦人2人がボートに乗って楽しむさまを俯瞰したモネの油絵。
もう1枚はブールデルのペンと水彩による、
片足を膝くらいの高さの台に乗せ、上体を前に傾けた裸婦を、
斜め後ろから捉えたエスキース。
ともに、みずみずしい作品だ。
それらの絵葉書を買ったのは西洋美術館だが、
ちょうどそのとき、ブールデルの展覧会が開かれていたのに、
さらに、その庭にはロダンの「考える人」もあるのに、
彫刻作品ではなく、その2枚の絵画の絵葉書を買ったということは、
当時もいまも変わらぬ、自分の好みゆえと思われる。
学園紛争のさなか、約450名の学年全員の出席が求められた、
学生集会が頻繁に行われた。
学生集会があると、授業は中止になった。
代替授業などは設けられなかった。
高校2年生の68年は、1度中間テストも中止になったし、
授業日数がずいぶんと少なかった。
学校のあり方が問題視されるなか、
修学旅行は予定通り夏休みに実行された。
ルートは生徒全員にアンケートをとって決められた。
学校側は、学年主任の先生の強い意向で、
富士登山の1点を組み込んでくれれば、
あとは口出ししないと宣言した。
結果、富士急ハイランド泊の富士登山ー軽井沢ー東京、
というルートに決まった。
自分も、軽井沢は覚えていないが、東京には1票入れた。
当時の田舎学生にとって東京は、
唯一無二の憧れの地だった。
上野公園は最後の目的地だった。
動物園と美術館の2択で、
美術館を選んだ生徒は、当然少数派だった。
美術館でのことは、何も覚えていない。
美大を目指すことを決めたのはまだ数ヶ月先で、
天下の西洋美術館にやって来たのに、
もうひとつ身が入らなかったのかも知れない。
旅行の疲れが溜まっていたのかも知れない。
そのせいで、上記2枚の絵葉書を買ったのかも知れない。
みずみずしい作品は好みだが、
結局のところこの歳まで、モネにもブールデルにも、
強く心を打たれたことはないのである。
自分との相性という意味で、トップランクの人たちではないのだ。
西洋美術館へは、その後何度も足を運んだが、
ここへ来て、しばらくご無沙汰している。
前回訪れたときの写真。
ブールデル「弓をひくヘラクレス」
2014年1月25日撮影