ヤマネの徒然ブログ -501ページ目

妖怪ロード

境港といえば 水木しげるさんの妖怪 

急に思いついて、猛スピードで 見学しようと

水木しげるロード」に到着   ひゃ~・・・ びっくり!!  

人 人・・・・ の多さにビックリ

そして 妖怪 妖怪・・・   ガクブル (と言いたいですが・・・・楽しいです)

100体以上の妖怪像があり、お店も昔の商店を改造

いいですね*♪


妖怪神社 目玉親父 水木ロード
                    目玉親父がクルクル回ります
ねずみ男 袖引小僧 ねこ娘


鉄鼠 百目・小豆はかり ろくろくび


ぬりかべ 妖怪名 ? 矢印ぼくの妖怪名 ?はてな

町おこし バンザイ   やった!  !


Neko (´v`)        鬼太郎は・・・ ふきだし 


鳴き声

雨の降った今日 仕事から帰ると、

俊(犬)の鳴き声   犬  散歩コール

庭では、鈴虫の鳴き声    ♪ ♪ ♪

秋がそこまで・・・

俊とスイカ   スイカ好きの俊くんの夏も終わりです。

 Neko すいか。

遭遇 美保神社にて

久しぶりに山陰ドライブ 車 、島根半島東端の美保関へでかけました。

米子に入ると、パン工房が開いてたので、まずはモーニング

あれ ト-ストがありません。 では、飲み物+パン2個セット をオーダー

(パンは、カットして盛り付け・温めは自分でトースターにセット  サービス色々です )


パン屋  パン屋店内  モーニング
                                                 一人ぶんでは、ありません にかっ!



さあ再び出発 自衛隊駐屯地の戦車ワニカー を見ながら 境港の大橋を渡り半島へ

海岸沿いの道 釣り 釣り人の多いこと 


美保神社到着 

祭神は事代主命(えびす様)と三穂津姫命 ・・・ 全国のえびす様の総本宮

舟の安全と商売繁盛 お願いしたいと思います。

本殿から、神楽の音色 なにかな?・・・ 

本殿にお参りすると、残念 巫女舞の奉納が終わったところでした。

 巫女舞は、朝夕 2回 奉納されるそうです。 朝8時半(夏)~


美保神社鳥居  美保神社  美保神社 大太鼓
                                                 心地よい風 のんびり座って まったり

美保神社 福種銭  福種銭」 昔 母から頂きました。 私も子供たちへプレゼント


のんびり石段を 降りていると 前方から参拝する人は ・・・ ビックリ あ
広島の義姉夫婦 と遭遇   え~

姉夫婦は、昨日美保関に泊まって、宿からお参りに来たところだそうです。

記念写真後、次回再会を楽しみにおわかれ


 
美保関港   イカ干し 「いか一夜干」 おいしそう



美保関灯台へ

美保関灯台  日本海


日本海 潮風に波の音  ニコニコ 音譜                     Neko nipa*

                          

メタボ手帳

5年後には、社員の健康管理でメタボ10%以下を義務ずける。

え・・・・ 困る ↓

我が社のメタボ対象 ・・・ 小さくなって そく 

でも、これ幸い 2泊3日 とある高原ホテル 

「減量と美容のコース」行きたいです。

それとも温泉療法・・・  笑

夢は大きく・・・現実は

メタボ手帳で、初めの一歩


メタボ手帳  手帳もメタボにしてみまた。


まずは、食べすぎ やめましょう

「旅行業界に”メタボ特需”健康増進ツアー続々」だそうです

もちろん食品業界も

                            Neko しゃきんっ

                             



蕎麦打ち

待望の蕎麦打ち体験音譜

岡山市内の蕎麦屋「真金堂」さん (屋号・犬養木堂翁 命名)

蕎麦打ち教室に、参加させていただきました。


蕎麦打ち  

「粉150g・水約60cc バンダナの大きさに伸ばします。」

聞くは簡単・・・むむ水加減 !? こねて伸ばして !?

切ります ム ム 打ち粉にうもれて細さが ショック! 見えにくい 

 ( メガネ メガネと・・・ )

茹でます。  キュト 氷水でしめます・・・

ほめ上手のご亭主に、助けられ 完成  1ひめ2たろう


蕎麦  

自分で打った蕎麦 美味しいです。   にこにこ♪

                                    Neko mogumogu*