こんばんは!

コメントありがとうございます♡
中日新聞大相撲連載コラムと
ガッテン!観てくださった方、
感想ありがとうございます(´;ω;`)
髪型下ろしてるのより結んでるのが
好評な気がするのは気のせいかしら?笑
私自身も結んでる方がすきだったりする笑
TikTokも見てくれてる皆さんありがとう♡
さぁ観戦リポート③です(^・ ω ・^)

色んなところにこのポスターが!!!
この絵の力士の方は手が小さいなぁ…
薄いなぁ…突き相撲、四つ相撲、どっちかな?
それとも小兵の力士さんがモデルかな?とか
想像しながら毎回横を通ります。笑

手の開き具合を似せる謎のこだわり。笑
いつもは無いこの大きな機械。
スポットクーラーというらしい!

このクーラーのお陰もあってかな?
人数も少なく熱気も感じにくいので
館内はいつもよりかなり涼しい( ゚Д゚ )

私は半袖ワンピースで行ったんですが、
かなり寒くて終始鳥肌が。笑
何度か外にお散歩に行って体温を管理。笑

冷え性の方は気を付けてください!!
上着を持って行くのをおすすめします♡
升席の中央に座布団が置いてあります!
どーーんと贅沢すぎるよね(´;ω;`)

(みんなでわいわい観戦するのも
1人でドキドキ静寂の中見守るのも
両方とっても楽しいと思う!!!)

広々と荷物が置けて嬉しい!!!!
足も伸ばせて楽でした!!!!
VIP席に座っている気分だったよ!!笑
いつも出待ちで人が賑わっている場所。

今場所は「出待ち禁止」で、
そもそも外に出られません!!!
(至近距離での接触は危険ですものね)

じらしてきます!!!!(言い方)

幼い頃から入り待ちで待ちをしていた私は
寂しさも勿論ありましたが、
こうやってじらされると(言い方)
次出待ちができる時の有り難み。
そして喜びが倍増するなぁと(´p・ω・q`)

というか、大相撲って
力士の方とファンの方の距離が
場所中でもこんなに近いのが奇跡だよね。。
いつもは正面玄関に置いてあるパネル!!

今場所は2階の外でお出迎えです!!!
あの国技館カフェ辺りに行くと見つかります!

遠藤関やひよの山たちのパネルもここです!!

今日はここまで**

ではでは大相撲七月場所五日目
ちかのブログ解説コーナー▶︎▶︎▶︎

⚪︎高安ー照ノ富士⚫︎
大関経験者対決。高安関右のおっつけ、そこから右を差し左の上手も掴みます。照ノ富士関に廻しを取らせない、流石の腰の振り方でした。寄り切り!!

⚪︎琴勝峰ー松鳳山⚫︎
立合い2度目。松鳳山関、張って左を差し物凄いスピードで前に出ますが土俵際。琴勝峰関落ち着いた小手投げ!!堂々としている、集中力も凄い。本当に二十歳ですか?

⚫︎佐田の海ー栃ノ心⚪︎
佐田の海関、左前廻しを掴み素早く出ようとします。しかし栃ノ心関、下がりながらも無理やり右を差すように。何度か土俵際で突き落とし。勝ったが辛そう。。

佐渡ヶ嶽部屋を引っ張る
琴ブラのお兄さん琴奨菊関!
よい相撲で4勝目(´p・ω・q`)
(琴ブラは琴ブラザーズの略です。笑)

⚫︎琴ノ若ー妙義龍⚪︎
鋭い立合い、おっつけて前に攻める妙義龍関。琴ノ若関、半身で残しますが、先手で攻め続けた妙義龍関。押し出し!!5連勝!!

⚪︎大栄翔ー豊山⚫︎
連日踏み込みの良い大栄翔関。いいペースで伸びやかな突きとノドワを交えながら出ていき、突き落とし!!小結、表情も良いです!!

⚫︎遠藤ー御嶽海⚪︎
御嶽海関、体当たりで相手に廻しを与えず、凄いスピードで前へ。押し出し!!懸賞をもらう時、ノッているいい表情の御嶽海関でした。5連勝!!

⚪︎正代ー隠岐の海⚫︎
隠岐の海関、すぐに左を差し右の上手で前へ。しかし土俵際、正代関。左からの強引なすくい投げ!!パワー!!のびのび取る正代関良い!!

⚫︎霧馬山ー朝乃山⚪︎
霧馬山関、少し左に変わり上手を掴みます。足技なども仕掛けながら頭を低くつけて攻めます。しかししのいだ朝乃山関。最後は霧馬山関が巻き替えた所を、反応よく前へ、寄り切り!!5連勝!!

⚪︎白鵬ー阿武咲⚫︎
立合い2度目。白鵬関、すぐに右を差し左の上手。そして余裕の上手出し投げ!!5連勝!!

皆さん五日目お疲れ様です!!!
こんな気持ち(^・ ω ・^)笑

井筒親方の解説良すぎましたね、、
今後も聞けると思うと楽しみすぎる。

清見潟親方は十日目と。楽しみ!!!


23時くらい?からインスタライブするかもー!
もしかしたらもう少し遅いかもですが(´;ω;`)






ちか。