こんばんは

コメントありがとうございます
…私も鍋…作れ…る
先輩に甘えているんです!笑
と、一応助言しておきます。笑
本当に美味しかったなぁ(´・ω・`)

{BB562CEF-E040-43BE-A0C0-1C5A10AB4EC8}

さて今日ははるるんを誘って
国技館へ行ってきました~~

{FC9306EC-AED9-4609-8907-DD897EDB25FE}

久しぶりの山ちゃんず。

春日野部屋の塩ちゃんこ。
やっぱり美味しいね

{D1706EF9-BBC6-4066-82F4-855A2F2142F4}

そして観戦
取組を真剣に見ています←

はるるんは立合いの「変化」を
見るのが初めてだったみたいで
「今の何?何が起こったの?」
ってすごーく興奮してて可愛かった


ではでは大相撲五月場所六日目
ちかのブログ解説コーナー

⚫︎遠藤ー青狼⚪︎
立合い青狼関が右の上手。ゆっくりと相手を崩すように攻めていきますが、遠藤関も徐々に良い形になります。そして相手の前廻しを掴みにいき前に出た所で、青狼関の突き落とし!!

⚫︎千代鳳ー御嶽海⚪︎
千代鳳関立合い低くぶつかりますが、御嶽海関突っ張っていき双差しになります。そして下手を取ると、相手の投げにも動じず下手投げ!!

⚫︎蒼国来ー大砂嵐⚪︎
立合いすぐ右四つに組んだまま、一度両者の動きが止まります。そして大砂嵐関上手を引いて前に出ますが、蒼国来関堪えて中に入り土俵際まで攻めます。ここからの大砂嵐関すごい!パワーで体を入れ替えると、投げて崩して寄り切り!!熱戦でした!!

⚫︎隠岐の海ー勢⚪︎
左四つに組み、両者相手の出方を探ります。そして投げの打ち合いになり、ほぼ同時に倒れました!軍配は隠岐の海関に上がりましたが、土俵に手が先に付いており、差し違いで勢関の小手投げ!!

⚪︎稀勢の里ー魁聖⚫︎
立合いすぐに左四つに組みます。稀勢の里関攻めますが、魁聖関は懐が深い!何とか残します。しかし稀勢の里関が上手を引くともう安心。寄り切り!!今場所はじっくり相撲です。

…照ノ富士関はもう心配すぎる。

⚪︎琴勇輝ー豪栄道⚫︎
中々立合い合わず3度目。豪栄道関ふわっとした立合いになってしまい、相手の突きを呆気なく引いてしまいました。琴勇輝関押し出し!!完全に立合いが…(´;ω;`)

⚪︎白鵬ー逸ノ城⚫︎
立合い右四つに組みます。そして逸ノ城関が左から絞りながら積極的に前に攻めます。しかし白鵬関が上手を掴むと、落ち着いて左からの突き落とし!!力の差に圧倒されました…。

⚪︎日馬富士ー嘉風⚫︎
低い立合いの日馬富士関ですが、それを起こすように嘉風関が前に出ます。しかし土俵際、日馬富士関が腕を手繰るようにして引っ掛け!!俵ギリギリ!運動神経が良くないと出来ないよなぁ~、すごかった!!

{DDC81F48-4198-4E4F-BA7F-79267B83EE68}



今場所は立合いが厳しい…
勿論「手をつく」ことも大事ですが!
それ以上に「呼吸」が大事なんだなと
気付かされている次第であります…




ちか。