パッチワークキルト万年初心者のekkoです。


ミニモンステラのエコーキルトを進めています。


今回のタペのキルト芯はいつもと違った使い方をしています。

キルト芯の表面ってふわふわとつるつるがあるでしょ

今まで当然の如くふわふわを上にしていました。

けれどハワイアンキルトやキルト芯で色々検索している時につるつるを上にの文字に えぇぇぇっ‼️ガーン

何件かつるつるが上とあったので今回その方法でキルトしてみる事にしました。

他にも裏布はいつもより少し薄くて針通りの良い生地を使っています。キルトの針も前回と違う針を使っています。全部手持ちの物ですがキルトがとってもスムーズで、何が良かったのかうーんそれとも全部で相乗効果なのかうーんわかりません。とにかく気持ち良くキルトしてます。ニコ


昨日はリフレッシュ講座を受講してきました。


 何の講座かな酔っ払い


己書(おのれしょ)です


とっても楽しかったですよ〜ウシシ


字を書くではなく描くです

マルマルを描く


 ◯?滝汗


二度描きOK


 なんとっ!ポーン


書き順無視


 ええっ‼︎ゲロー


およそ書道ではあり得ない事ばかり

だから書くでは無く描くですね


見本と先生のデモを見て1時間でハガキ2枚描けました。

受講した方皆さん楽しくて再度の企画を要望していました。

来年になるけれど私は是非年賀状に描ける字をと要望しました

ネット検索で挑戦してみようかな?

11月になると毎年公民館で年賀状用の版画講座があるので印刷より自作の年賀状っていいかもね〜

現役世代の時は年賀状の枚数も多かったけど隠居の身じゃ少なくなりました


版画の絵に己書の字 インパクトのある年賀状を作るって楽しいよねウインク