先週の週末は、氏神様の秋祭りでした。

鎮座は紀元前95年で約2100年の歴史があります。

神輿とお供の行列が町を練り歩きます






先頭は、厄年の男衆が担ぐ神輿

家のダンナも担ぎました

1日目が初老の前厄の男性

2日目は、本厄の男性が担いでいます


           


        各町内には、御祓所が設けられそれをたどり進みます



また、神輿のお供として造り物と獅子方が巡行します


                


               造り物と呼ばれる山車は、各町内の青年団が3、4週間かけて

               歴史上の人物 武者ものや歌舞伎もの等 の人形を造り上げ

               それを担いで練り歩きます


               今年は、勧進帳の弁慶 服部半蔵 丹下左膳 西遊記の孫悟空、、、、






獅子方は、棒ふりと呼ばれ

小学生の子供が袴をはいた棒ふりと

青年が法被に懸帯(前垂れ)をつけた棒ふりがあり


特に青年の棒ふりは、1~5人でふられます







アタシ、祭り大好き人種なんです

もう、1年が待ち遠しくて仕方ない

ほんと結婚してココに住めた事に感謝してます

祭り歌が聞こえてくると お尻がソワソワしちゃって ぷっ

けど年なんでしょうかねぇ


お寿司作って買い物してお料理作って掃除して

疲れてしまって祭りの行列が家の前を通っても少し見ただけで家で静かにしてました


祭りはデジカメで撮影しましたが、

まだまだ下手で夜の写真は暗い中でスピードがあって撮影は出来ませんでした。

以前は、一眼レフの連写と感度のいいフイルムで撮影していたのですが

フイルムだとすぐに日記にアップ出来ないので仕方なくデジカメ。。。。


あぁ、一眼デジカメが欲しいっす

けど高感度フィルムの代用はどうやってやるんでしょうかねぇ

まだまだ 写真は初心者のアタシです