真似はできませんが、二科展の彫刻部門が面白かったです。ライン引きで引いたラインはお風呂で遊ぶ黄色いアヒルで、ボックス部の中にはアヒルがたくさん詰まっています。

 

 

 

 「風の吹く丘」というタイトルですが、わたしにはコンコルドにしか見えない。

 

 

 

 「月抜ける」という作品。

ダジャレじゃないですか。ウサギが突き抜けてるのが月だったら、手に持っているのはなんだろう?お餅?

 

 

 

 こちらは「手持ちぶたさん」。

これもダジャレですね。

 

 

 

 「雨宿り」という作品の、長靴を履いた脚がなまめかしいです。

 

 

 

 ちょうど企画展の切れ目で、やっているのは公募展だけだったので、全体的に人は少な目。

 

 

 

 先日まで桜、桜の上野公園はもう新緑!という感じです。

 

 

 

 ランチは御徒町の、ユニクロやGUの入っている吉池のビルの上のほうのレストランに入りました。本当は吉池食堂に入りたかったんですが、平日なのに満席だったので、エニシスタンドというお店に入りました。

 

 

 

 (汁なし)担々麺の専門店です。

 

 

 

 「これが神戸の担担麺」という「エニシ担担麵」がスタンダード。男性人気の「濃厚」、女性人気の「香醇」、スパイスマニアの「麻辣」に、汁ありの「鶏白湯」もあります。

 

 

 

 わたしはスタンダードの「エニシ担担麵」にしました。辛さは「中辛」にしました。訊いたら普通の辛さが中辛ですとのことだったので。

 

 

 

 麵が見えないのは晴々飯店の本場成都担々麺(↓)と同じですがもっといろんなものが載ってます。これを最初にグワッと混ぜます。

 

 

 

 

 だいぶ食べ進んでしまった後ですが、こんな感じに混ざってます。32種のスパイスが入っているという味は美味しいです。本場成都担々麵よりクセがなくて食べやすいかも。