芸術作品の前に立っていますが、これは地下鉄構内。それもトイレの横の壁です。まだ出来て間もない虎ノ門ヒルズ駅です。

 

 

 

 改札を出たところには大きなスクリーンが広告を流しています。実はこの絵じゃない時に撮りたかったんですが、セルフタイマーのタイミングでこうなりました。

 

 

 

 再挑戦!次々に画面が変わるので難しいんですが、まあ、これならいいかな。「光彩色の世界に飛び込むアート体験」と書いてあります。

 

 

 

 本当はこの辺りで撮りたかったんですけどね。

「作家史上最大の展覧会」とあります。さあ、この作家というのは誰でしょう。この色彩でわかっちゃうかな。

 

 

 

 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーはまだ新しくてキラキラしています。そこの45階にあるTOKYO NODEというところが目的地。

 

 

 

 8階に入り口があるとのことでしたが、ズラッ~と並んだエレベータは全部7階まで。これでいいのかなと不安ながらもここしかなさそう。

 

 

 

 エレベータホールの突き当りの壁も芸術作品っぽいので、取り敢えず7階まで行ってみることにしました。

 

 

 

 7階に行ったら、8階のTOKYO NODEに続くエスカレータがありました。7階ホールは広くて、オフィスフロアへの入口にもなっています。

 

 

 

 大きなポスターのあるところがエレベータへの入口です。TOKYO NODE開館記念企画の「蜷川実花展 瞬きの中の永遠」というのを見に来ました。

 

 

 

 このエレベータ、ボタンがふたつしかありませんでした。

 

 

 

 45階からの眺め。東京スカイツリーが見えますね。別の角度からは東京タワーが間近に見えますよ。